システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

東北大学理学部の教授8人が登場 3~4月に公開された人気PR動画

3月から4月にかけて公開されたPR動画から、7本を厳選。動画によるPR効果、手がけたスタッフを調べました。

東北大学理学部・大学院理学研究科

「東北大学理学部・理学研究科 SCIENCE CHALLENGERS」

STORY

自然に潜む様々な謎の解明に挑戦する8人の教授たち。それぞれ「カーボンナノチューブのレジェンド」「次世代分子触媒のフロントランナー」「船上の地震ハンター」といった愛称とともに登場し、世界的に活躍する様子を映し出す。素粒子や原子核、宇宙、数学など自然科学分野全般における活発な教育研究活動を伝える。

目的

高校生をはじめ、一般の人々にも、東北大学理学部・理学研究科への興味を誘発させる

DATA
再生回数 12万301回(4月4日~20日)
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 テレビ:3番組、インターネットメディア:12媒体 ※広告出稿:なし

    STAFF

  • 制作会社/ユーメディア(担当責任者/佐久間拓実)

長崎県/長崎県の離島

「体感、長崎の島。」

STORY

本動画のナビゲーターを務める福山雅治が、島の魅力を伝える。そのためには「島になりきることが重要だ」と決心し、五島列島、壱岐、対馬と一体化。それぞれの島の岩や湾、海や岬などに全身でなりきり、島の魅力への理解を深める。福山の体験を通して同県の島が持つ「青」のすばらしさを感じることができる物語。

目的

日本一の島数を誇る、長崎県の島々への誘客を促進する

DATA
再生回数 約100万回(3月16日~4月25日)
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 テレビ:20番組、新聞:20紙、雑誌:4誌、ラジオ:5番組、インターネットメディア:450媒体 ※広告出稿:非公開

    STAFF

  • PR会社/電通パブリックリレーションズ
  • 広告会社/電通九州 長崎支社
  • 制作会社/BLUEとGREEN+電通クリエーティブX

KDDI/提携する全国のケーブルテレビ会社、ケーブルプラスSTB

「ビジネス帰宅部」

STORY

定時退社をしたい会社員たちが、仕事を頼もうとする上司をかわすために、様々な「帰宅スキル」を繰り出す。椅子にジャケットを残してまだオフィスにいるように錯覚させる「変わり身ジャケット」や、定時をアピールする「チラチラウォッチ」など、多忙な現代社会において生み出された数々のスキルを披露していく。

目的

「働き方改革から帰り方改革へ」という切り口で、早く帰ってテレビを観ることを意識させる …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!