システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

『広報会議』2017年人気記事ランキング

「広報会議」読者の注目を集めた記事を一挙公開!(2017年9月)

今回は、2017年に「広報会議デジタル版」で人気を集めた記事をピックアップ。月ごとのアクセス数ランキングで、この1年で注目されたテーマを振り返ります。

9月
2017年10月号(2017年9月1日発売)

特集 コンテンツ戦略とオウンドメディア入門
表紙に掲げたキーワード「PESO(Paid=広告/Earned=パブリシティ/Shared=SNS/Owned=自社メディア)」への反響が大きかった号。大手からベンチャーまで、またベテランから若手まで幅広い読者から「PESO」を共通言語とした戦略策定が必要という意見をいただいた。中には「PESOではなくOESPの方が広報の仕事の優先順位に近いのでは」という声もあった。


Pick up(1)

シャープ製品公式Twitter炎上 SNS公式アカウントの謝罪

リスクマネジメントを専門とする浅見隆行弁護士が、企業の諸問題に対する広報対応のあり方を解説する連載。この回はシャープ製品公式Twitterアカウントが炎上した事例を取り上げた。シャープは2017年6月27日に任天堂の製品に対して値踏みをするかのような内容を投稿し炎上。翌日には一連の投稿を削除して謝罪したが批判が止まず、アカウント停止にまで追い込まれた。

浅見氏は、「他社製品への言及は名誉棄損になりかねないほか、比較広告として景品表示法の規制対象にもなるおそれがある」などと指摘した …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

『広報会議』2017年人気記事ランキング

今回は、2017年に「広報会議デジタル版」で人気を集めた記事をピックアップ。月ごとのアクセス数ランキングで、この1年で注目されたテーマを振り返ります。