日々行われる百花繚乱のPRイベント。対応力、柔軟性が物を言うイベントの現場に潜入し、ポイントをチェックして採点します。
ローソンストア100は12月25日から「100円おせち」の販売を開始した。発売前の11月14日・15日にメディア向け試食会を開催。担当者による「100円おせち」開発の裏側や低価格の秘密についての説明、料理研究家の小林睦美氏による「SNS映えするワンプレートおせち」の盛りつけ解説が行われた。
ローソンストア100
「100円おせち」試食会
2017年11月14日(火)・15日(水)レンタルキッチンスペース パティア四谷店
- 日時/11月14日(火)・15日(水)13時~14時30分
- 会場/レンタルキッチンスペース パティア四谷店(東京・四谷)
- 登壇者/小林睦美(料理研究家)、近藤正巳(ローソンストア100 商品部 デイリー部部長)
総評
ひとりでもお正月気分が味わえる「ワンプレートおせち」がSNSを席巻!?
「SNS映えするワンプレートおせち」を前面に押し出していたこともあり、料理研究家・小林さんによる実演が見られるかと期待していたが、口頭によるポイントレクチャーのみだったのは残念。参加者の中にはインスタグラマーやブロガーらしき人の姿も見られた。伊達巻や黒豆、かまぼこや数の子、松前漬などがすべて100円で購入できるという意外性、ワンコインで5品が揃う手軽さと、"SNS映え"というキーワードは興味をそそられた。
19/25点中 …