5月から6月にかけて公開されたPR動画から、7本を厳選。動画によるPR効果、手がけたスタッフを調べました。

宮城県女川町
「宮城県女川町から、熊本地震で被災されたみなさんへの応援メッセージ」




STORY
2011年の東日本大震災で被災した女川町にとって、全国からの声援・支援は復興への大きな力になった。「今度は応援する側に」と、熊本地震の被災者へ町民、工事関係者、町職員ら約150人が人文字で応援メッセージを作成。応援の気持ちを表明するとともに、少しずつ確実に復興への道を歩んでいる女川の姿を伝える。
目的
熊本地震の被災者への応援とともに、東日本大震災から復興しつつある女川町の姿を伝える
DATA | |
---|---|
再生回数 | 6万189回(5月20日~6月30日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ: 3番組、新聞: 8紙、ラジオ: 1番組、インターネットメディア: 2媒体 |
- PR会社/なし
- 広告会社/なし
- 制作/女川町役場 総務課秘書広報係(担当責任者/坂本卓也)鹿島建設
STAFF
東洋ゴム工業/TOYO TIRES
「レスター・シティFC Surprising the world~走り続けた者だけが、世界を変えられる。」




STORY
2014年に英・プレミアリーグに昇格したばかりのレスター・シティFC。リーグ残留を目標にしていた彼らは2015~2016年シーズンのリーグチャンピオンに輝いた。岡崎慎司などチームの所属選手らの奮闘と監督の情熱、歓喜に沸くファンの姿とともに、優勝の軌跡を振り返る。
目的
レスター・シティFCの歴史的な大躍進になぞらえ、企業ブランドメッセージである「Surprising the world」を発信する
DATA | |
---|---|
再生回数 | 140万242回(5月10日~7月5日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ: 1番組、新聞: 1紙、インターネットメディア:97媒体 |
- PR会社/電通テック(担当責任者/村上雅紀)
- 広告会社/電通(同/鎌田俊輔)
- 制作/ダンスノットアクト(同/茂木龍)
STAFF
大塚製薬/オロナミンC
「メッセージボトルリレー 島からの旅立ち」




STORY
長崎県の離島、壱岐島(いきのしま)で生まれ育ち、進学のために島を離れることになった1人の男子高校生。彼の陸上部の仲間を中心に手づくりのプレゼントを「特製メッセージボトル」に詰めて、リレーで彼まで届けるサプライズを企てる。家族と友人が感謝を伝えあい、エールを送った18日間のドキュメント。
目的
家族や仲間とのつながりを思い出してもらい、日本中の人を「元気」にすること
DATA | |
---|---|
再生回数 | 138万6400回(5月24日~6月30日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ: 2番組、新聞: 2紙、インターネットメディア:158媒体 |
- PR会社/トレンダーズ(担当責任者/滝沢友行)
- 広告会社/オリコム(同/萩貴紀)
- 制作/オリコム(同/坂中慎之介)
STAFF
東レ/トレビーノ
「僕と、僕じゃない僕と」




STORY
クリス・ハートが歌うシーンから始まる。水道水とトレビーノを使った水の違いを「見た目は同じ、だけど違うもの」として、クリスに似た芸人のアントニーも登場させることで表現。最後に、クリスの歌っていたシーンに余分なもの(アントニー)が紛れていたことを種明かしし、「水から余分なものをなくす」という商品の機能性を伝える。
目的
浄水器「トレビーノ」の発売開始30周年を記念し商品の機能性を楽曲で表すことで、改めてブランド・商品を認知してもらう
DATA | |
---|---|
再生回数 | 101万233回(5月31日~7月5日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ: 1番組、インターネットメディア:87媒体 |
- PR会社/イニシャル(担当責任者/有田冬香)
- 広告会社/アサツー ディ・ケイ(同/繁田智雄)
- 制作/ドリームデザイン(同/西澤幸一郎)
STAFF
アニヴェルセル
「日本と台湾~国境を越えた家族で贈るサプライズプロポーズ~」




STORY
Facebookから始まった、台湾に住む彼女と日本に住む彼の恋。日本と台湾という約2000 キロメートルの遠距離の中で愛を育み、出逢いから3年以上の月日を経てゴールイン。彼女を「家族」として迎えたい彼は両親の協力を得てサプライズプロポーズを計画する。準備から実行までを描いたドキュメント。
目的
プロポーズの手伝いをする専属プランナーの「プロポーズは家族の記念日」という想いを伝える
DATA | |
---|---|
再生回数 | 308万8144回(5月31日~7月5日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | インターネットメディア:58媒体 |
- PR会社/なし
- 広告会社/なし
- 制作/なし
STAFF
ミキハウス
「歓喜の歌篇(Itʼs all for you)」




STORY
世界中の国から総勢39人の赤ちゃんが登場。人種や月齢に関係なく、それぞれに愛おしさとかわいらしさがあり、見ている人を思わず笑顔にする赤ちゃん。そんな赤ちゃんが発している「声」が徐々につながり、まるでベートーベンの交響曲第九番「歓喜の歌」を歌っているかのように奏でられる。
目的
「赤ちゃんのために、できることを全部やります」という、ベビーのためのブランドメッセージを表現する
DATA | |
---|---|
再生回数 | 119万6279回(6月3日~7月5日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:2番組、新聞:2紙、インターネットメディア:87媒体 |
- PR会社/アウル(担当責任者/伊集朝平)
- 広告会社/電通(同/牧草敬太)
- 制作/ガンズロック(同/藤井拓郎)
STAFF
タグチ工業/ガジラDSカッターほか
「重機少女シリーズ Episode.1ガジラDSカッター登場」篇 ほか




STORY
高い木に風船が絡み、泣いている女の子。その姿を見た重機少女「きゅんくん」は名案を思いつく。それは重機を操縦してガジラDSカッターで樹木もろとも切断し、女の子に風船を届けるという驚きの方法。重機少女が困った人を助けるというシリーズで、「Episode.2」では鍵がかかったおばあさんの金庫を開けることに成功する。
目的
リクルーティング活動の一環としてストーリー性のある動画を制作し、若者の関心を集める
DATA | |
---|---|
再生回数 | 25万7000回(6月6日~7月4日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:テレビ:2番組、新聞:1紙、インターネットメディア:88媒体 |
- PR会社/マテリアル(担当責任者/廣瀬諭司)
- 広告会社/なし
- 制作/ガクレイ(同/安齋剛)