システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

人気メディアの現場から

『ジョブチューン』プロデューサーが語る番組制作の裏側

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。今回は、TBSテレビの情報バラエティ『ジョブチューン』のプロデューサーが登場します。

    TBSテレビ
    『ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』

    【基本情報】
    放送時間 土曜19:56〜20:54
    放送開始 2013年
    制作体制 制作局
    出演者 MC:ネプチューン(名倉潤・原田泰造・堀内健)/レギュラーパネラー:バナナマン(設楽統・日村勇紀)、土田晃之/進行:田中みな実
    スタッフ数 50人(作家 6人、ディレクター 15人、AD 15人、外部制作会社 3社)

    年間の定番企画

    (1) 警察スペシャル

    (2) 医者スペシャル

    (3)農家・漁師スペシャル

    最近のヒット企画

    (1)ワンちゃん・ネコちゃんの知られざるヒミツSP

    (2)大好評!警察スペシャル

    (3)日本の名医が大集合!大好評! 医者SP

企業や自治体へアプローチも

様々な職業のプロフェッショナルが、自らの「職業のヒミツをぶっちゃける」という独自のスタイルの情報バラエティ『ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』。番組ではその職業の知られざる一面をトークやVTRで紹介し、さらにMCのネプチューンやパネラーらが素朴な疑問から普段は聞けないことまで、プロフェッショナルの秘密に迫る。

「番組のテーマは仕事。どんな人を取り上げても仕事に関連することを聞くのがベースです」とプロデューサーの正木敦氏は話す。

レギュラー化から3年目。一貫してこだわるのは、「ドキドキさせる」番組づくりだ。「小さいころに観ていたテレビってちょっとドキドキする媒体でした。だから、この番組に限らずどんな番組にもドキドキを残しておきたい。コンプライアンスもありますが、視聴者は『この人何言うんだろう!』というドキドキ感を味わいたいはず。驚いたり、感動したり、そういう番組を自分も観たいからつくっています」。

コアターゲットはファミリー層だが、企画によって視聴者層は異なる。同番組のキラーコンテンツである「医者」に焦点を当てた回は主にF3層、「警察官」の回では、さらに若い層にまで及ぶ。これからの企画は ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる連載

人気メディアの現場から

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサー・編集長の考えに迫ります。