システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

『BAILA』が提案するのは「知的で、媚びない、でも大人の可愛げがある」女性像

公開日:2015年10月20日

発行部数が多く、年齢や嗜好性などがターゲティングされた購読者層を持つ生活・実用・ファッション誌。主にBtoCの商品・ブランド・サービスの広報が中心となるが、時には記事体広告も含め読者にライフスタイルを提示する場となる。読者に新たな世界観を提案し続ける編集長が今、注目しているテーマとは?「広報に求められる力」についても聞いてみました。

BAILA
集英社

2001年5月/20万部

Q1:読者ターゲット・編集方針を教えて下さい。

アラウンド30歳の働く女性のためのファッション誌。シンプルで、女らしく、ちょっとこじゃれたスタイル。知的で、媚びない、でも大人の可愛げのある、(実は一番もてる!)女性像を提案していきます。

Q2:今後力を入れたい企画・ジャンルは?

良いものを少しずつ揃えたい30歳のために、アクセサリー、時計、ファッション小物などの名品特集。ファッション×ビューティをトータルで提案する特集。Instagram世代を楽しませるウェブサイト。

Q3:最近ヒットした企画・特集を教えて下さい

(1)ご機嫌ネイビー、ご自慢ホワイト(5月号)

(2)「こなれ・はずし・抜け・体が泳ぐ」を徹底研究(8月号)

(3)ブスなところは残すが勝ち!(メイク特集、9月号)

Q4:広報担当者にはどのような力が求められると思いますか?

・進化するメディアの理解力

・キュレーション力

・人間力

雑誌、ウェブを含む、すべてのメディアが、スピーディに進化していく中で、それぞれのメディアが、どんなものにどんなPR力を持つのか、どんな可能性があるのかを …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!