システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

社内でウォーキングレッスン?! 社内活性化のアイデア8事例

社内コミュニケーションを活性化させる手法やアイデアは多種多様。多くの企業で既に導入されている朝食やランチの時間の活用のほか、体を動かす参加型イベントまで。今すぐ取り入れられる8パターンを集めてみました。

 

ウォーキング レッスン

社員からパートまで魅力アップ!
工場でモデルとウォーキング

電気ヒーターの開発や販売を行う河合電器製作所(名古屋市)は、社員の人としての魅力アップを目指し、その歩き姿に着目。モデルを工場に招き、ウォーキングのレッスンを行うという一風変わった取り組みを実施している。開催は月に1回程度、現在は社員からパートまで約10人が参加している。社内報にも掲載し他の社員にも紹介するほか、Facebookページに載せたことで外部から「面白いことをしているね!」といった反響もあった。

 

朝 食

一週間の始まりは「朝Go!飯」
皆で働くスイッチをオン!

スマートフォンアプリやアドテクノロジー事業などを展開するユナイテッド(東京・渋谷)は、2014年12月から毎週月曜日に朝ごはんを無料提供する「朝Go!飯」を行っている。1カ所に社員が集まり挨拶を交わすことでオフからオンへと頭の切り替えを促す。社員の半数が利用し「自分で朝ごはんをつくる余裕がないのでありがたい」との声も。

 

ランチ

「代官山はランチが高くて…」
ありがたい週2の弁当販売

サイバードは、休憩スペース「パークサイバード」にて2014年7月から …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!