システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

編集会議へ飛び込み参加も歓迎!「Engadget日本版」編集部に突撃

メーカー広報出身で、数々のネットメディアにも記事を書いている砂流さん。読者を代表して毎号、ウェブメディアに突撃訪問します。今回はガジェット系のウェブメディア「Engadget」編集部を訪れました。

    AOLオンライン・ジャパン

    「Engadget日本版」
    http://japanese.engadget.com/

    img01
    【基本情報】
    開設 2005年5月
    ページビュー 800万(月間)
    ユニークユーザー 280万(月間)
    編集体制 編集長1人、編集部員2人
    配信本数 8〜12本(1日)
    外部配信 各ポータル、およびSmartNewsなどのキュレーションサービス
    最近ヒットした記事の見出し ▶「世界初の開通機能付きプリペイドSIM自販機、関空とお台場に登場『購入後最短2分で開通』」
    ▶「3Dプリンタでチタンパーツを制作、DMM.makeAKIBAとTripleBottomLineの自転車フレームがミラノサローネに出品」
    ▶「Googleがオンライン3D博物館を公開。古代の呪具から鰐の頭骨まで数百点を高精度3Dスキャン」
    Twitter @engadgetjp
    Facebook www.facebook.com/engadgetjp
    リリース送付先 engadgetjapanese@teamaol.com

    Engadget日本版 編集長
    「Engadget 日本版」編集長鷹木 創(たかき・そう)さん

    1975年生まれ。INTERNET Watchなどで記事を執筆。その後アイティメディアを経て、現在AOLにてEngadget日本版の編集長を務める。

米国発のガジェットを専門に扱う「エンガジェット」の日本版は2005年にスタートしました。エンガジェットを見ていて感じるのは、SNSでのシェア率が高く、記者個人にファンがつくなど、読者とのつながりが非常に強いこと。今回は、編集長の鷹木創さんと編集担当の津田啓夢さんに突撃して、メディアと読者、そして広報との付き合い方について聞いてみました。

同心円上にファンがいる

エンガジェット日本版は、編集長を含む3人の編集者と外部ライター約10人で運営しており …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!