メディアとの対話活動はやや消極的?企業広報に求められる「関係構築力」とは

公開日:2014年10月23日

上場企業479社の広報活動実態調査でわかった日本企業の広報力とその課題、ビジョンについて「8つの広報力」を切り口にレポートする。

関係構築力に関する企業の広報活動実態(戦略構築力の10設問から主要設問を抜粋)

回答した上場企業479社が関係構築力関連で当てはまると回答した数をパーセンテージ表示している。星印は、専門家パネルが重要視した上位4項目(数字は順位)

PRの実行力が問われる場面

誰しもが経験する「意図した通りに相手に伝わらない」というコミュニケーションの難しさ。ときには曲解されたり誤解を与えたりしてしまうこともある。企業の広報活動におけるコミュニケーションはなおさらのこと、慎重かつ戦略的な対応が求められる。

理解を得るための早道はないが、基本はやはり「双方向コミュニケーションが大切」という原点に立ち返ることだろう。社会構造が複雑化しメディア環境が日々変化する中で、コミュニケーションをとるべき対象も拡大し変容してきている。関係をとるべき対象をどのように捉え、関係づくりをどのように行っていくべきか、今まさに広報力が問われている。

広報力を構成する6番目の要素が ...

この先の内容は...

広報会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!