システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「買い物の楽しさ」を最大化する店舗づくり

売り場・店づくりのプロが見つけた気になる空間6選

物価高の今、節約志向になりがちな買い物ですが、店舗に足を踏み入れると楽しさや満足感を再発見する瞬間もあります。趣味に投資したり、話題のお店を訪れたり。偶然の出会いや心地よい空間に触れることで、買い物は単なる消費から、充実した体験へと変わることもあるはずです。ここでは、6人の売り場づくりのプロが見つけた気になる店を紹介。あなたの気になる店を教えてください!

パル
3COINSブランドディレクター
肥後俊樹氏

tamaki niime

tamaki niimeは、播州織の技術を活かしながら、独自の世界観で世界に向けて発信する兵庫県発のブランドです。工場跡地を使用した旗艦店舗は、伝統的な手織り技術を…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事をシェア

この記事が含まれる特集

「買い物の楽しさ」を最大化する店舗づくり

最近、街で聞こえてくるのは、「野菜も高い、肉も高い、魚も高い」「あの店のランチも値上げした」といった声の数々。この物価高の中ではやむを得ないと思いながらも、節約志向によって買い物が退屈なものに感じることが増えたのではないでしょうか。しかし、買い物が楽しいと思える瞬間もあるはずです。例えば、趣味にお金をかけるとき、ずっと行きたかった話題のお店に行けたとき、店頭で思いがけない出会いがあったとき、お店の雰囲気や居心地が良さに心が癒されたとき......など、多くの楽しさを感じる場面もあると思います。そして、そんな買い物ができたときには「満足感」や「充足感」も得た体験として記憶に残るはずです。本特集は、この物価高の時代だからこそ考えたい、「買い物の楽しさ」を見つめ直す特集です。楽しさを最大限に引き出すための店舗や体験設計の方法に迫ります。

記事一覧

MEET US ON