「有隣堂しか知らない世界」で紹介したら、なぜ売れる? 動画プロデュースから考える、これからの売り方

公開日:2025年6月30日

  • 渡邉 郁氏(有隣堂)

YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」は、商品を「売る」ことを目的にしていない。にもかかわらず、5分でスケッチブック5000冊を完売させるなど、驚異的な販促力が特徴だ。その裏にあるのは、企業っぽくない“素直さ”と視聴者の“知的好奇心”を満たすコンテンツ設計。動画として面白いものを届け、信頼を得る有隣堂の“動画プロデュース”に、これからの売り方のヒントがあった。

有隣堂
経営企画本部広報・マーケティング部
課長
渡邉郁氏

2002年入社。店舗にて書籍の接客販売、本部にて書籍MDを経験。その後、新規出店、新規事業の立案等に携わり、2018年開店の有隣堂の新業態店舗「HIBIYA CENTRAL MARKET」の初代店長を務める。YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」は2020年立ち上げ時より企画運営を担当。2023年9月より現職。

「有隣堂しか知らない世界」
プロデューサー
ハヤシユタカ氏

フリーランスの動画クリエイター。都内の映像制作会社に入社後、在京キー局の報道・情報・ドキュメンタリー番組でディレクターとしての経験を積む。2020年に独立し、現在は老舗書店「有隣堂」の公式YouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』にて、プロデューサー兼ディレクターを務める。

書店の有隣堂が運営している「有隣堂しか知らない世界」略称「ゆうせか」は、有隣堂で扱っている文房具や本、食品、雑貨、オフィス機器を紹介するコン...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!