システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

インフルエンサーが次に動かす市場

200人以上が来場した「いよちゃん」コラボ デジタル×リアルでコミュニティの熱量を最大化する

  • 井上 光氏(Leading Communication)

2024年4月にオープンした飲食店「ハオハオチー(好好吃)」。人気インフルエンサーとのコラボイベントをはじめとしたデジタルとリアルをかけ合わせた施策で、SNS上の口コミを醸成し、集客へとつなげている。運営責任者であるLeading Communication 取締役 井上 光氏に、その背景にある戦略を聞いた。

オープニングイベント当日には想定以上の人が集まり、フロア内には人だかりができるほど。右は「いよちゃん」演じる新キャラ「チェ・ミン」と写真撮影を行うファン。

東急プラザ原宿「ハラカド」にオープンした、中華ダイニング「ハオハオチー(好好吃)」。開店初日の2024年4月17日に、SNS総フォロワー150万人のインフルエンサー「いよちゃん」とのコラボイベントを実施し、話題を集めた。

店舗で熱量を高めてSNSでコミュニティを広げる

「ハオハオチー」の運営を担うのは、Leading Communication。普段はインフルエンサー事業やSNSマーケティングをメインで展開しているが、…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

インフルエンサーが次に動かす市場

インフルエンサーを起用してのマーケティング、販促活動はもはや当たり前の時代になりました。事例の数だけではなく、インフルエンサー/クリエイターと呼ばれる人の数も急増。「インフルエンサー施策乱立時代」が到来しているといっても過言ではありません。

しかし昨今、インフルエンサーを取り巻く消費のあり方が少しずつ変化しつつあります。これまでは「憧れのインフルエンサーが商品を紹介していたから、買う」という購買行動もよく見られましたが、消費者の目が厳しくなり、従来の方法では通用しなくなってきたとも聞きます。

インフルエンサーマーケティング市場が成熟し、次のフェーズへの移行期を迎えている今、彼らが次に動かす市場はどこなのでしょうか。本特集では、インフルエンサーを取り巻く新たな消費のあり方と、これからの市場の動きを考えます。