システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

リテールメディア 理想と現実

アプリで戦うセブン、リテールメディア案件数は5倍増も広告枠の拡張に課題

2022年にリテールメディア事業へ参入したセブン-イレブン・ジャパン。圧倒的な会員数を誇るセブン-イレブンの公式アプリを軸にした広告サービス提供が、同社リテールメディアの特徴だ。日本におけるコンビニの王は、2023年度のリテールメディア事業をどう捉えたのか。同社リテールメディア推進部総括マネジャー 杉浦克樹氏が語る。

    セブン‐イレブン・ジャパン
    リテールメディア事業 基本情報

    開始年
    ●2022年9月より本格参入

    広告枠
    ●「セブン-イレブンアプリ」内のバナー
    ●店頭サイネージ(実証実験中のレジモニター含む)

    2023年度実績
    ●案件数が約5倍に増加(前年度比)
    ●年間継続、リピートで出稿する広告主増加

セブン-イレブン・ジャパンの「理想」

アプリ・店頭での接点(量)と、データをもとにしたフィードバック・販促施策(質)の両面から、広告主の目的達成に寄与する
リテールメディアならではのメジャメント(共通指標)を整備していきたい
リテールメディアがマーケティング...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

リテールメディア 理想と現実

「リテールメディア元年」という言葉が多く聞かれた2023年。たしかに、注目度や期待値は常に右肩上がりのリテールメディアですが、運用はまだ一部の大手ブランドに留まっている印象を受けます。今回はメーカーと小売・流通の両方の観点から、リテールメディアで叶えていきたい「理想」と、活用拡大を実現するために乗り越えなければならない「現実」に目を向ける特集です。媒体社である小売と、広告主であるメーカー。両者の「理想」と「現実」の差を埋めることがすなわち、日本国内の真の「リテールメディア元年」に近づくためのヒントになり得るのではないか。そのような仮説のもと、「リテールメディアの現在地」をまとめました。