システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

子どもの視点で楽しい買い物体験

販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。

    POP

    日本コカ・コーラ ミニカン コロコロの木

幼い頃、買い物の終わりに、たまにお菓子を買ってもらうことが楽しみだった。

大人しく買い物へ付いてきたことへのご褒美だったのだろう。

ひと通りの食材を選んだあとで、好きなお菓子も選ばせてくれるのだ。当時からスーパーマーケットの導線は良くできていたもので、買い物の最後にお菓子コーナーが登場するようになっており、それを楽しみにいつものお店へ付いていったものだ。

最近のお菓子売り場では、子どもたちが少しでもお菓子選びを楽しめるよう工夫されている例を見かける。

小さな子どもでも自分で手に取れるように什器の最下段へ色々なお菓子を並べたり、各種あるお菓子のおまけを子どもの目線の高さへ展示したり、売り場全体を縁日の屋台のように演出したりとさまざまだ。

子どもと同じ目線の高さからお菓子売り場を眺めてみると、大人の目線とでは全く違う風景であることに気づく。

そんなお菓子売り場の入り口に、子どもであれば思わず駆け寄ってみたくなるだろう魅力的なベンダーマシンが置かれていた。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!