システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「買い物」を文化へと昇華させた体験

公開日:2023年11月29日

販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。

    EXPERIENCE

    フラクタ「文化商店」

本誌を購読されている方は、どれくらい「POP UPストア」に訪問しているでしょうか? おそらく一般的な生活者と比べたら多いかと思います。競合企業の仕掛けるもの、異業種だけれども業界のリーディングカンパニーが仕掛けているもの。この数カ月の間に、記憶に残る体験をしたPOP UPストアはありましたでしょうか?

今回紹介する「文化商店」は、数多くのPOP UPに足を運んでいる(かつ仕掛けてきた)私にとっても、この数年で上位に入る良質な体験となりました。

「POP UP」という名称以前

私は新卒で商業ディベロッパー(パルコ)に就職していたので、「POP UPストア」と洒落た名称が付く前から、「催事」として期間限定ストアの企画・運営を行ってきた経験があります。当時からインキュベーション的な役割を担っており、パルコでのトライアル実績を経て地域で有名になったり、全国展開をしていくブランドが生まれたりすることも。アパレル・雑貨・食品と、様々な業種を担当させていただきましたが、販売機会の創出という役割が濃かった印象です。

IT企業が企画するPOP UP

私がアプリ開発企業に勤めていた2021年に代官山で企画したPOP UPストアが界隈で話題になりました。そして2023年、そのような…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!