推しの推しが拡げる連鎖

公開日:2023年6月26日

販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。

    OOH

    Amazon Music/もう聞いた? NiziUの好きな曲

Amazon Musicは、今年3月にガールズグループNiziUを起用した広告キャンペーンを開始。「もう聞いた? NiziUの好きな曲」というコピーで、TVCMやSNSキャンペーンと併せ、OOHを4月3日から1週間、新宿駅と渋谷駅で掲出した。

各駅の一帯がジャックされた広告は、鮮やかなビジュアルとともに各メンバーの迫力ある写真が目を引く。「もう聞いた? MAYAの好きな曲」などのコピーとともにQRコードが掲載され、スマホで読み取ると各メンバーの推しの曲が詰め込まれたプレイリストにアクセスでき、Amazon Music上で聞ける仕掛けとなっている。

推しもファンの1人

本キャンペーンを実施したアマゾンジャパンによると、大人気のアーティストも「誰かのファンの1人」であることを描き、推しの対象となることの多いアーティスト自身が、自らの推している音楽を「もう聞いた?」と熱く紹介することで、ファンにとっての新しい「推し」に出会うきっかけとなる。様々な曲が聞き放題のAmazon Musicだからこそできる、無限に拡がる音楽の楽しさを表現したという。

本キャンペーンでは若者を中心に、幅広い音楽ファン層をターゲットとし、ファンのソーシャル上での投稿や...

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!