システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

ヒット商品に学ぶ 心を動かす価値の本質

小売と連携しユーザーのネックを解消 新商品の売上を拡大するアイデア

  • 竹内香予子氏(平安伸銅工業)

収納用品などのインテリア商品を製造・販売する平安伸銅工業。差別化の難しい商品を取り扱う同社は、DIYパーツやインテリア性の高い突っ張り棒など顧客ニーズを満たす新商品がヒットし話題となった。商品の生み出し方から認知拡大・購買促進の取り組みまでを、同社代表取締役の竹内香予子氏に聞いた。

平安伸銅工業
代表取締役
竹内香予子氏

突っ張り棒トップシェアメーカー平安伸銅工業の3代目社長。つっぱり棒博士、整理収納アドバイザー。TX「カンブリア宮殿」NTV「ヒルナンデス!」NHK「あさイチ」などメディアにも多数出演。自宅でも突っ張り棒を積極的に活用、新しい使い方を探求している。

差別化を目指し商品に新しい意味合いを付加

──代表取締役就任の直後からユニークな取り組みを進めていますね。

当社は突っ張り棒をはじめとした収納用品を製造・販売している会社です。祖父が創業し、私で3代目になります。会社を継ぐ前は3年間新聞記者として働いていました。自身がどういった企業のPR情報に目を留めていたかなどの経験を活かし、代表取締役に着任後は新しい商品を生み出すことに加え、それをどのように見せ、伝えるかも徹底して考えてきました。

──新商品開発の経緯を教えてください。

突っ張り棒などの日用品はコモディティ化しやすいため、なかなか売上を拡大することが難しいという思いがありました。そのため、今後売上を伸ばしていくには自分たちで市場をつくらなければいけない、と感じていました。

そこで、これまで培ってきた技術を生かした新商品の検討を開始しました。今ある商品の見方や発想を転換し、商品に新しい意味合いを付加するという発想で生まれたのが、簡易DIYパーツ「LABRICO(ラブリコ)」や、よりインテリア性の強い突っ張り棒「DRAW A LINE(ドローアライン)」といった商品です。

商品のアイデアは自身の仮説を元にしつつ、同時にそこにニーズがあるかもしっかりと確認しています。

DIYを簡易的にできるパーツ「LABRICO」。コンセプトは“「くらしを変える」をカンタンに”。

──顧客のニーズはどのように把握されていますか。

入社当初は、私自身が親和性の高いコミュニティに飛び込むことで情報を得ていました。例えば整理収納アドバイザーなど、商品に関連する...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

ヒット商品に学ぶ 心を動かす価値の本質

機能性はもちろん価格以上のお値打ち感、「コスパ」への対応が求められる小売の現場。しかし、機能性はコモディティ化し、激しい価格競争が繰り広げられる中で、改めて見つめ直すべきは「消費者は『何に』対して対価を支払うのか?」という、求める価値の明確化にある。ヒットした商品を分析し、現代消費者が機能・価格だけではなく、「お金を払いたくなるもの」の正体を解析する。