システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

いま、選ばれる商品・デザイン

消費者は商品パッケージをどう見てる? 消費者1000人調査

パッケージ・容器・包装といった商品の見た目に焦点を当てて、消費者1000人調査を実施。パッケージに持つ不満など、これからのヒントが得られるはずだ。

Q1
最近、パッケージ、容器、包装といったデザイン・見た目が理由で購入した商品はありますか。

(n=1000)

Q2
Q1で購入した商品を知ったきっかけは何ですか。

(n=206)複数回答可

Q3
Q1で購入した商品のカテゴリーを教えてください。

(n=206)複数回答可

Q4
Q1で購入した商品はどのようなパッケージですか。

(n=206)複数回答可



販促会議編集部「パッケージに関する調査2021」
【調査概要】
調査方法 インターネットリサーチ
調査機関 ネオマーケティング

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

いま、選ばれる商品・デザイン

商品・サービスの満足度をあげることは大前提ですが、体験してもらう前に購入を検討してもらう必要があります。そのためには、商材をパッケージングしている「見た目」が重要になります。見て判断された後に、調べて、購入し、商品を使用します。中身はもちろん見た目にも気を使うことで、その商品の真価が発揮されます。現在はSDGsの観点により、パッケージレス、ジェンダーレスも重視されています。さらに、小売店頭、自社店舗、ECなど、商品の置かれる場所によって見た目の考え方も異なります。いま捉えておくべき、売れる「見た目」になるためのパッケージ、ネーミングなどの考え方について取材していきます。