システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

買い物客一人ひとりに向き合う店頭DX施策

公開日:2021年9月26日

パナソニック ラムダッシュ カウンセリング機能付きサイネージ什器

パナソニックの電気シェーバーは、1955年に国産初の電気カミソリとして登場してから、65年以上の歴史を持つ。時代の先端技術を取り込むことで進化し、今ではラムダッシュブランドとして「毎日髭を剃る人」「時々剃る人」「顔全体を剃る人」「部分的に使用する人」など、様々な髭剃りのニーズに応えた商品ラインナップが取り揃えられている。

このようなラインナップを持つ商品選びに役立つのが、売場でのカウンセリングツールである。買い物客の悩みなどを聞き、最適な商品に辿り着くよう案内をしてくれるツールだ。形状としては、印刷物やタッチパネル式のPOPサイネージなど様々である。

ただし、商品選択時にはたいへん便利ではあるものの、不特定多数の買い物客を対象とした最大公約数的な回答となるため、どうしても買い物客一人ひとりと向かい合った案内にはなりにくい。そこでラムダッシュは、カメラを組み込んだサイネージ什器を開発することで、個人にフォーカスしたカウンセリングを行う仕組みづくりにチャレンジしていた。

このサイネージ什器も、従来のカウンセリングツールと同じように、画面へ表示した複数の質問に回答すると、商品ラインナップの中から最適な商品をお勧めしてくれるというものである。質問は...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!