システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

Withコロナ時代の新しい店舗集客と接客

虎ノ門ヒルズの新商業施設 LINEで順番待ちや注文も

「虎ノ門ヒルズ」の超高層タワーのひとつとして6月に開業した虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(森ビル)。順番待ちやオーダーでLINEを活用し、安心・安全な施設を目指す。

「虎ノ門横丁」はウェルカムの横川正紀氏がプロデュース、タベアルキストのマッキー牧元氏が店舗のセレクトを担当した。

6月6日に新設された東京メトロ日比谷線の「虎ノ門ヒルズ駅」。同駅から直結する形で6月11日にオープンしたのが「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」(森ビル)だ。地下1階から地上3階までに商業施設が入り、5階以上はオフィスフロア。駅に直結するだけでなく、1階にはBRTなどが発着予定のバスターミナルも有する、東京の新たな交通結節点でもある。

虎ノ門ヒルズは、このビジネスタワーと森タワー(2014年開業)に加え、「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」(2021年1月竣工予定)や「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(仮称)」(2023年7月竣工予定)を合わせた、超高層タワー4棟などで構成。交通インフラとも一体化した複合都市を目指している。

ターゲットを絞って密を防ぐ

ビジネスタワーは元々、4月にオープン予定だったが、約2カ月延期。6月の開業時は、密を避けるためにターゲットを虎ノ門ヒルズや周辺エリアのビジネスパーソンや居住者、顧客に絞ってプロモーションを行った。

そのため...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

Withコロナ時代の新しい店舗集客と接客

緊急事態宣言の解除後、新施設や新店舗の開業が続き店舗に活気が戻りました。ただ、都心を中心に『Withコロナ』は長期戦に入り、感染対策を前提とした店舗運営が求められています。本特集では、コロナ下での店舗集客のあり方と、「接客」や「販売」だけではない新しい店舗の役割を考えます。