システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

新しい生活様式で「触れられない」を解決する店頭ツール

公開日:2020年7月02日

2020年5月4日に、厚生労働省から「新しい生活様式」が公表された。今後しばらくは、生活の一部としてウイルス感染対策を行っていくための指針だ。「日常生活の各場面別の生活様式」として、買い物についても具体的に6つの行動が記されている。その中にある「計画をたてて素早く済ます」「サンプルなど展示品への接触は控えめに」は、我々に新しい課題を提示しているようだ。

そもそも店頭ツールは、店頭での商品体験などを通じて商品の魅力を伝えることを大きな目的のひとつとしている。上記の指針は、こうした店頭ツールの在り方に対して、しばらくは見直すようにと言っているに等しい。では、どうすれば良いのか。

すぐに思いつく手法としては、店頭ツール付近に消毒液などを設置し衛生面をケアすることや、商品や店頭ツールに触れることなく商品の魅力を伝える方法を考えることかと思う。今回は、こうした「新しい生活様式」に合わせた店頭ツールの考え方の一例となる事例を紹介したいと思う。

パーツごとに分解して展示

PC周辺機器メーカーであるロジクールのG502シリーズは、ゲームでの使用に特化した高性能マウスである。素早い動きにも反応し、マウスの移動距離を察知するセンサーは、通常の事務作業などに使用するマウスとは一線を画した機能を持っている...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!