システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

店舗のメディア化で変わる売り方

店外にも顧客との強い接点 スギ薬局のアプリ活用

スギ薬局は2018年11月から、スマートフォンアプリを活用した、来店促進施策に力を入れている。店舗ではもちろんのこと、顧客と「店外で密に接する」タッチポイントのひとつとして用意したのが「スギサポ」シリーズだ。メーカーの参加だけでなく、保険会社も活用している。

「スギサポ」によるO2Oモデルのイメージ

健康増進と来店促進をひとつに 毎日50%がアプリを利用

スギ薬局は、同社と資本業務提携しているメドピア(東京・中央)と共同で、スマートフォンアプリ「スギサポ」シリーズを展開している。アプリの運営は2社の連結子会社であるMediplat(同)が行う。

代表格の歩数計アプリ「スギサポwalk」は、2019年3月に正式版を配信開始。12月11日時点で50万ダウンロードを突破した。

「スギサポwalk」は、起動して歩くだけで「スギサポマイル」が貯まるアプリ。利用率が高いのが特徴で、半数が毎日アクセスしており、1日あたり平均3.3回起動されている。

利用者からは、「歩いてポイントが貯まるので、歩くことに意味を持たせられるようになりました」「いろいろなところを回れるのも楽しみ」「アプリを入れてから、エスカレーターではなく、階段を使うようになった」といった声が寄せられている …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

店舗のメディア化で変わる売り方

時代の変化とともに、実店舗の役割は大きく変化している。単なる「商品を売る場所」ではなく、メディアのように消費者に有益な情報を届け、新しい買い物体験を提供する店舗もある。また、テクノロジーの発展とともに、デジタルサイネージをはじめとして店内のメディアも増え、コミュニケーションの手段も多様化した。そこで本特集では、店舗のメディア化で変化する店舗の事例を紹介する。