システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

地域の豊かさを可視化

公開日:2019年10月29日

  • 高村秀夫氏(レルヒ)

新潟の全酒蔵の日本酒を試飲できる「ぽんしゅ館」。運営するレルヒは、新潟の優れた工芸品の紹介も開始した。"ドラマを語れる"商品を集め、地域の強化を図る。

ぽんしゅ館の「唎(き)き酒コーナー」。受付で500円を支払い、お猪口とメダル5枚を受け取る。「唎き酒マシーン」に入れるメダルの数は酒ごとに異なるが、最大でお猪口5杯分の「唎き酒」ができる

JR新潟駅ビル内の商業施設「CoCoLo西N+」に開業した「ぽんしゅ館クラフトマンシップ」。県内各地から美しい日用品を集めている

新潟の地酒やお米、多彩な特産品を取り揃える「ぽんしゅ館」は2015年、新潟駅に開店した。目玉は、新潟のすべての蔵の酒が手軽に楽しめる「唎(き)き酒マシン」。受付で500円を支払うと、5枚のメダルとお猪口を渡される。111種類の地酒の中から好きなものを選び、「唎き酒マシーン」にメダルを入れると、1杯分が提供される仕組みだ …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!