システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「獺祭」ニューヨーク酒蔵プロジェクト ほか

公開日:2019年3月18日

米国・ニューヨーク州はマンハッタン・ソーホーに店舗を構える日本発の理容室、その名も「THE BARBER SOHO NEW YORK」。いまニューヨークでは何が起きているのか、日本の何がウケるのか。「THE BARBER」ゼネラルマネージャーの永井正道氏が、ニューヨークの日常を切り取る。

This month's Topics

DASSAI

「獺祭」ニューヨーク酒蔵プロジェクト

旭酒造(山口・岩国)は米国に拠点をおく料理学校The Culinary Institute Of Americaと提携し、マンハッタン中心部より北に約200キロメートルの同大学近くに酒蔵を建設中。米国市場における日本酒や清酒市場の拡大を目的とし、2020年より稼働を予定している。米国においては、米の生産地により近い西海岸に、ボリュームゾーンである普通酒のための酒蔵を建設するのが一般的。

今回はそれに反し、東海岸のニューヨーク州に純米大吟醸専門の酒蔵を建設する。日本から輸入する高品質・高価格の日本酒と、米国で現地生産される安価で一般的な品質のものとの、双方をつなぐような役割をするような日本酒を製造するねらい。

ニューヨークで酒店に行くと、ワインは約5ドルから販売されているのに対し、日本酒は40ドル~150ドルほど。食卓で楽しむには少々高価だと感じる。今回のプロジェクトを通して、米国における日本酒や日本食、日本文化の浸透にも期待をしたい。

    1. About the BARBER

    東京とニューヨーク、ターゲット層の違い

    ニューヨークで営業を始めて、東京と大きく異なることが一つ。それは新規客のうち約4割が、観光客や出張者だということ。ニューヨークには世界中から美意識の高い方がヘアカットやマッサージなどを体験しに来るためか …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!