システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

自宅でも『神泡』ビールを楽しめる 独自サーバーでビール不況に打ち勝つ

サントリービールが開発した家庭用「神泡サーバー」は、きめ細かいビールの泡を自宅でも簡単に楽しめるすぐれもの。「ザ・プレミアム・モルツ」の6缶セット、24缶ケースの景品として付いている。このプロモーションが寄与し、国内のビール類総出荷量が落ち込む中、「ザ・プレミアム・モルツ」は前年を上回るペースで出荷が進んでいる。

サントリービールは「ザ・プレミアム・モルツ」のクリーミーな泡を「神泡」と呼ぶ

出荷量前年超え プロモーションが寄与

ビール大手5社による国内ビール出荷数の落ち込みが続く中、気を吐いているのが「ザ・プレミアム・モルツ」だ。商品出荷数は4~6月で前年同期比8%増、7~9月で2%増と好調に推移している。

この背景には、「ザ・プレミアム・モルツ」の強みである「泡」を、よりおいしい状態で楽しめるよう図る、サントリービールの「"神泡"プロモーション」がある。

サントリービールはことし3月中旬から、6缶セットの景品として「手動SS式神泡サーバー」の供給を始めた。24缶ケースにはボタン1つでクリーミーな泡を作ることができる「電動超音波式神泡サーバー」を付属。これを付ければ、家庭でもクリーミーな泡="神泡"を簡単に作ることができる。

商品の販売好調につられ、「手動SS式神泡サーバー」と「電動超音波式神泡サーバー」も増産するに至っている。当初、ことしの12月末までに両サーバー合わせて250万台を投入する予定だったが、好評につき400万台に増やした。それでも需要に追いつかず、現在550万台の投入を予定している …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

もっと購入に結びつくPOP 使い方と作り方

つい買ってしまった、思わず店に入ってしまった─理屈ではない、消費意欲をその場でわかせるもの、それがPOPです。文字通り、Point Of Purchase=購買地点におけるアプローチ手法。POPと聞くと、小さな紙に書かれた小粋なキャッチフレーズが思い浮かびますが、それだけではありません。デジタルサイネージや、パッケージ、店頭什器でも、衝動買いを起こすことはできます。今回の特集では、さまざまなPOP活用事例から、制作のポイントまでを紹介します。