ユニークかつ効果的なプロモーションを展開する企業のトップに、どのような視点で販促を考え、展開しているのかを聞く。

ディーフィット 代表取締役社長 立川真由美氏
石川県金沢市において1899年(明治32年)創業の老舗金箔屋(吉鷹金箔本舗)にて生まれ育つ。1999年12月ディーフィット設立。肌に過酷な金箔屋の作業現場で働く女性たちが実際に行ってきた、美肌づくりのための試行錯誤を「まかないレシピ」として集約・編集。「まかない」(作業場)で働く女性たちの知恵から生まれた自然由来成分の和コスメを国内外で展開中。
累計110万個を売り上げる凍りこんにゃくスポンジ
化粧品ブランド「まかないこすめ」を展開するディーフィットは、国内だけでなく、パリやロンドンの有名百貨店などにも出店し、近年、成長を続けている。
ディーフィットは1999年に設立。立川真由美社長の実家は、金沢で明治32年に創業した老舗金箔屋だ。金箔を製造する現場は高熱、高温、乾燥といった非常に過酷な環境。そのため、金箔製造に携わる女性たちは、作業環境が肌にとって、負担となっていることに悩んでいた。
「彼女たちは、きらびやかなイメージの金箔屋で働いているのだから、きれいな肌でいたいと思っていました。そこで、金箔屋の知恵や自然由来成分を独自に工夫して化粧品を手作りし、自分たちの肌を守ってきました。彼女たちのレシピを化粧品として形にしたい。これが"まかないこすめ"の原点です。"まかない"とは、金箔づくりの現場で、自分たちのためにつくっていた、という意味を込めています」(立川社長)
定番の人気商品は「絶妙レシピのハンドクリーム」。天然由来の成分のみで作られ、肌なじみが良く、べたつかないのが特徴だ。天然のこんにゃくマンナン100%の「凍りこんにゃくスポンジ」も人気商品。細かいうぶ毛や古い角質を取り除き、肌がつるつるになると評判で、2018年3月までに累計110万個を売り上げた。同社の化粧品は、これらの製品を含め、自然由来成分で作られているのが特徴だ。


和の空間が人気の神楽坂店
店内(上)と店舗外観。店舗は、神楽坂の落ち着いた雰囲気の中に立地する。店内は、古い日本の家具や竹材などを使って「和」の空間を演出。訪日客にも人気で、多くの外国人が訪れる。


自然成分由来の商品
天然のこんにゃくマンナン100%の「凍りこんにゃくスポンジ」と、「灰汁(あく)」の成分(大豆・渋柿・鶏卵など)から生まれたハンドクリーム「まかないこすめ 絶妙レシピのハンドクリーム(乳香の香り)」。
日本のオリジナリティがコスメ先進都市で受け入れられる
ディーフィットはブランドイメージも重視している …