システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「体験」が実店舗を進化させる

新しくてなつかしい 書店の殻を破る新業態

縮小が危機的な状況にある書店業界。求められているのは書店の再定義だ。有隣堂は、これまでも新業態に挑戦し、一定の成果を収めてきたが、書店の殻を破るまでには至っていなかった。このほどオープンした新業態は、その突破口となるかもしれない。

書店「有隣堂」と、雑貨店「フレッシュサービス」。人々が習慣として手に取る雑誌などを並べる。

9つの異業種が織りなす市場 売り上げは好調

有隣堂は3月29日、新業態店舗「HIBIYA CENTRAL MARKET」を同日開業の複合商業施設「東京ミッドタウン日比谷」(東京・千代田)にオープンした。プロデュースしたのは、クリエイティブディレクター南貴之氏。小売店、理髪店、居酒屋、ギャラリースペースなど9つの店舗を集積。ターゲットを定めずどこの国とも、時代ともつかない小さな街のような複合店舗に仕上げた …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

「体験」が実店舗を進化させる

オンライン購入の人気が高まるなか、実店舗が提供する価値には変化が求められています。欲しいモノが手に入る、見つかるという機能はもちろん、驚きや安心、楽しさ、スリルなど、情緒的な価値を感じられる機会を提供する。そうした感性的な欲求に訴える、さまざまな店舗を紹介します。