システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

伊勢丹立川店とTFMがコラボ ラジオの向こうにいるリスナーを意識

公開日:2017年11月13日

伊勢丹立川店は10月10日の出店70周年を記念し、9月20日から「70周年祭」を開始した。キャンペーン第一弾の終盤を飾ったのは、TOKYO FMとのコラボレーションイベント。10月4日にTOKYO FMの番組「シンクロのシティ」の特別版として、立川店から公開生放送を行った。7年間放送を続け、リスナーからの支持を得てきた番組とのコラボの成果は。

TOKYO FMの番組「シンクロのシティ」と伊勢丹立川店のコラボレーションで行われた、「シンクロのシティスペシャルBoom up!立川!」公開生放送のようす。事前に市民や従業員に取材していたこともあり、当日は店内・店外で高評価を得た

市民や従業員に事前取材

TOKYO FMは10月4日、ラジオ番組「シンクロのシティ」で、伊勢丹立川店とコラボレーションし、公開生放送「シンクロのシティスペシャルBoom up!立川!」を実施した。伊勢丹立川店の「立川出店70周年祭」の一環で、8日までの5日間、同店内で聞けるオリジナルの館内放送も行った。

「シンクロのシティ」のテーマは「東京の街の声とシンクロする」。月曜日~木曜日の昼3時~4時50分に放送している。東京都内各地で、街の人に取材した生の声と、放送時のリスナーの声を合わせて紹介する。エリア性と相性のよい企画が多い。

「シンクロのシティスペシャルBoom up!立川!」でも、ふだん東京の各エリアをレポートする「ボイス収集隊」が事前に立川市を訪れ、市民だけでなく、伊勢丹立川店に勤務するスタッフにも取材した。テーマは「立川」と「伊勢丹」 ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

成功するコラボ販促

プロモーション手法としてすっかり定着した感のある「コラボレーション」。協業する企業同士で互いのファンへアプローチし、新たな顧客をつかむきっかけとなる。商品やサービスに新鮮さをもたらし、既存客のロイヤルティを高める効果も期待できそうだ。こうした成果を勝ち取るためには、どんな点に注意すればいいだろうか。今回の特集では、さまざまなコラボレーションを取材。実現に至るプロセスをたどることで、成功の要因を導き出す。