広告界の動向、ビジネスニュース、販売促進に関する新製品、新サービス、イベントなどの最新情報をコンパクトにお届けします。
<Eコマース>
「バーチャルダッシュボタン」が日本にも
Amazonアプリや公式サイトへ導入
アマゾンは8月23日、特定の商品をサイト経由で注文できるボタン型端末「Amazon Dash Button(アマゾンダッシュボタン」の、デジタル版「Virtual Dash Button(バーチャルダッシュボタン)」を日本向けに公開した。米国ではことし1月に開始していた。
ボタンを2回タップしたりクリックしたりすると登録商品を注文できる。「バーチャルダッシュボタン」による注文送品の配送料は無料。出荷準備前であれば押下後もキャンセルできる。
アマゾンの有料会員向けのサービス。「Amazon.co.jp」のWebサイトやスマートフォンアプリに、「ダッシュボタン」のような画像が表示される。これは、アマゾンが過去の購入履歴をもとに、今後もひんぱんに購入しそうな対象の商品について自動生成したもの。
「バーチャルダッシュボタン」は利用者が任意で設定することもできる。対象商品であれば商品詳細ページからボタンを作成できる。また、ボタン型端末の「ダッシュボタン」に登録した商品は、自動的に「バーチャルダッシュボタン」も作成され、同じ商品を注文できる。登録商品を変更した場合も同様。不要になれば管理ページから削除できる。


<スペース>
オフィス通販のショールーム開設
3D図面元にシミュレーションも
オフィス用品通販のカウネットは9月4日、企業向けにショールーム「カウネットファクトリー」(東京・大田)をオープンする。デスクやいすなどのオフィス家具を陳列し、「デスク周りのサイズ」「通路スペース幅」などを確認できる。床に20センチメートルの方眼状に寸法線を引いているのが特徴。
オフィスづくりにくわしいカウネット社員がアドバイザーとして常駐し、相談に乗る。カウネットの「オフィスレイアウトサービス」を利用すると、相談内容に応じて3Dレイアウト図面を修正し、家具を配置した際のイメージを確認できる。「オフィスレイアウトサービス」は無料で、3Dパースや平面図、商品情報シートと見積もりをセットで提供するサービス。
購入にはオフィス通販サイト「カウネット」への登録が必要。営業時間は平日朝10時~夜6時。ショールームは予約制で、受付期間は訪問日の1カ月前~3営業日前まで。カウネットはコクヨグループ。
<Eコマース>
ブランド品に特化した「メルカリ」姉妹アプリ
写真から価格を自動査定
メルカリ傘下のソウゾウは8月21日、ブランド品に特化したフリーマーケットアプリ「メルカリ メゾンズ」の配信を始めた。iPhone、Android双方に対応する。
自動査定機能が特徴。出品者が送信した写真と、入力した色やデザイン状態を元に、フリマアプリ「メルカリ」での販売実績や、中古市場などのデータを元に最適な価格を算出するという。
出品者の希望額に満たなければ保留し、相場が変化して高値で売れやすいと判断できたタイミングで通知する機能もある。
商品撮影モードでは、「ガイド付きカメラ」機能を搭載した。画角を指定するガイドに沿って写真を撮影すると、購入者にとって魅力的に映るという ...