システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

来店理由が「人」になる時代 接客の販促効果

デサントのリピート率を改善 「お礼手紙」導入ストーリー

スポーツ用品大手のデサントは、全国に約170店舗を展開している。ここでは新規顧客獲得のための取り組みや再来店を促す施策、旗艦店の活用について聞いた。

販売員から顧客に向けて送るお礼状。半年前から準備することもあるという。

遠回りのようで近道 まずは店舗スタッフの仕事を整理

他社の人と会った後、一本メールを入れる習慣のある人もいるだろう。デスクに一筆箋を欠かさない人もいる。「お友だち申請」ではちょっと軽い。しかし手紙となると、筆まめな人がうらやましくなる。

スポーツ用品ブランドのデサントが、とりわけ力を入れているのが、手書きでお礼を伝える手紙だという。理由のひとつには、リピート率の向上がある。

一般に百貨店流通では、紳士・婦人服業界のリピート率は6割ほどだが、デサントのようなスポーツ用品業界は平均で2割~3割ていど。こうした状況を改善するため、お客さんに接客のときのエピソードなどを添えて、お礼状を出してみるのはどうか。「というようなことを掲げて、やってみよう、となったんですが、なかなか浸透しなくてですね…」と語るのは、デサント販売促進部の林賢司課長だ。

「店舗から反発を受けることも多々ありました。忙しくてできない、と」いかに正しい理念でも ...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

来店理由が「人」になる時代 接客の販促効果

ネットショッピングが勢いを増す昨今ですが、ネットには決してできないことが、きめ細やかな接客です。接客というと、商品説明を受けたり、商品を探してもらったりという光景が浮かびますが、その意味は広く「サービス」全般を指すようです。そこでしか体験できないサービスがあれば、店舗へ集客する強い求心力となります。接客も立派なプロモーションなのです。

そうした豊かなサービスの源泉になるのは、従業員のケア。本格的なてこ入れが始動している「働き方改革」という観点では、現場ではどんな取り組みが進んでいるのでしょうか。あわせて紹介していきます。