システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

企画会議が押し黙ったまま…そうならないためには?

販促担当者へのアンケートでは、6割が「社内調整」に課題を感じています。上司、他部署への依頼・交渉をもっとスムーズにしたい!そんな販促担当者のリアルな悩みに対し、社内コミュニケーションを円滑にするヒントをお伝えします。

今月のお悩み

企画会議でメンバーからアイデアがほとんど出なくて困っています。

スタッフの考える力が弱いのかブレストをしても上手くいきません。

--------メーカー・営業企画担当

進行役の一言がアイデアを出なくする原因になる

新しい販促企画の会議、メンバーを交えてブレストしてもまったく意見がでないこともあるでしょう。「何か、良いアイデアはないですか〜?」と投げかけても一同は押し黙ったまま。心の中で「うちのスタッフは考える力が弱いなあ、これじゃあいつまで経っても俺ひとりで企画を考えることになるなあ」と思ってしまいます。

ところが会議でアイデアが出ないときには、進行役の場づくりが悪いこともよくあります。一番よくあるパターンは、せっかく出したアイデアをすぐに否定してしまうこと。「いや〜、それは現実感がないなあ」とか「う〜ん、効果がわからないなあ」と、いきなり駄目出ししていないでしょうか。

皆さんに、まず知っておいてほしいことは …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!