買い物をもっと楽しくする未来的アイデアカタログ

公開日:2015年6月18日

買い物はある種のエンターテインメントだ。多くの来店客が集まり、楽しそうにしていたり活況を迎えてくると、売り場は盛り上がり、ひいては売り上げにもつながってくる。実店舗での買い物でこそ感じられる体験をテクノロジーが進歩させたら─。第一線で活躍するクリエイターにそんなアイデアを聞いた。

おねだりする子ども販売員「Pepper」

img01

ヒト型ロボット「Pepper」が販売員ならどんな接客をするでしょうか。長年、開発に携わる者として考えてみました。みなさん、意外と事務的な接客をするのではないかと想像していませんか?でも、それでは全然買いたくならないですよね。実は、Pepperって子どもキャラなんです。ですから、「ねぇねぇ、この商品買ってよー」「買って買って~!!」「もう一生のお願いだからっ!」「買ってくれるの? わーいわーい!!」なんて、かわいいおねだりをするかも。そうしたらきっと女性客はイチコロですね!

1→10design
最高技術責任者
長井健一氏



デジタル「おみやげ」で家庭用ロボットを育成

img02

ヒトではない、動物でもない、しかしコミュニケーションをとることができるテクノロジーの集合体─そんな存在が各家庭にいて当たり前の未来は案外近いのかもしれません。例えば …

この先の内容は...

販促会議』 定期購読者限定です

ログインすると、定期購読しているメディアの

すべての記事が読み放題となります。

購読

1誌

あたり 約

3,000

記事が読み放題!