季節の定番イベントでMD提案を工夫するには

公開日:2015年3月11日

たべみるデータ概要/集計対象:クックパッドにユーザー登録をしている人の検索キーワード/データ期間:2009年1月1日~前日

    ■データを理解するうえでの用語解説

    ・季節指数:SI値の年間平均を100とした、集計期間における値。
    掲載ランキングデータのように季節感を把握する際に利用できる。

検索データから見える5月、6月のイベントMD施策

5月はGWの行楽に始まり、子どもの日、母の日といった食関連イベントが続く。春の食材の価格も落ち着いてきて食卓も華やかに彩られる時期だ。

今回は「母の日」のメニュー提案のヒントを検索データから見てみよう。2014年に母の日と最も組み合わせて検索されていた語は「ご飯」だった。特定の料理名ではないキーワードが最上位に来るということは、検索者自身何を作りたいかが明確ではなく提案を求めている状況ということ。では、母の日のご飯ではどのような料理が注目されているのだろうか。2009年から13年まで「カレー」が首位だったが、14年は「寿司」にその座を明け渡している。更に経年変化をみると …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!