イベントの鍵は「体験」「驚き」と「拡散」

公開日:2015年2月17日

イベントや展示会をトータルプロデュースするジールアソシエイツの営業・プロデュース部門を統括する永門優作取締役によると、イベントを企画する際に鍵となるのは「体験」と「驚き」そして「拡散」だという。あらゆるコミュニケーションがネット上で完結してしまう時代に、“リアル”を提供するイベントを成功に導くポイントとは。

日本テレビが東京・汐留で開催した、夏のイベント「汐博2014」を手がけた。シンボルの巨大すべり台「天才!志村どうぶつ園スライダー」(上)と都会にビーチを再現した「ウミナンデス!BEACH」(左)。

ジールアソシエイツはもともと、展示会や見本市の展示ブースといった美術・装飾の施工を専門としていました。創業期、テレビ局の屋外イベントとブランド力の高い外資系PCメーカーのマーチャンダイズを主に担当していた時期があり、両社のイベントや店頭施策などを手がける中で、企画から製作、運営までのコミュニケーション設計をワンストップで提供する体制を構築してきました。

こうした経験から …

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!