社内調整のお悩み解決!「社内の抵抗を減らしブランドイメージを変更したい」編

公開日:2014年1月16日

  • コクヨファニチャー スキルパークシニアトレーナー 下地寛也

販促担当者へのアンケートでは、6割が「社内調整」に課題を感じています。上司、他部署への依頼・交渉をもっとスムーズにしたい! そんな販促担当者のリアルな悩みに対し、社内コミュニケーションを円滑にするヒントをお伝えします。

今月のお悩み

商品のイメージ変更を提案したところ、社内の抵抗が大きくて困っています。

売り上げが伸びない商品のブランドイメージやデザインを変えようと提案しています。しかし、今までかかわってきた関係者の抵抗が大きいのが現状です。

--------メーカー 営業・販売担当

無意識のうちに相手のプライドを傷つけていないか?

すべての商品が大ヒットすればいいですが、はじめから売れない商品や、イメージが古くなり売り上げが落ちてきた商品など、テコ入れが必要な商品はどの会社にもあるでしょう。そんな時に障害になるのは当初から商品開発やPRにかかわっていた人たち。商品に愛着を持ち、デザインやコピー一つひとつにこだわりがあります(まるでわが子のように!)。

そんな人たちに単刀直入に「売り上げが悪いのでブランドイメージを変えましょう」なんて伝えたら、「この商品はこのコンセプトでなければダメだ」とか「変えると、もっと売れなくなる!」と強烈な抵抗にあってしまいます。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!