システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

紅茶で暮らしを豊かに─キリンビバレッジが「午後の紅茶」から目指す革新

公開日:2014年1月06日

106_01.jpg

紅茶市場は従来、缶製品が主流だったが、キリンビバレッジが初めてペットボトル入り紅茶「午後の紅茶」を誕生させた。現在、同商品は紅茶カテゴリーにおいて4割以上のシェアを持つ強力ブランドとなっている。同社はさらなるブランド拡大、紅茶文化の普及のために調査・研究を行う専門組織「紅茶と暮らし研究所」を発足し、活動を始めた。この活動はマーケティング担当者とキリンの飲料技術研究所の所員ら8人が担当する。新規事業の専門組織の活動を2回に分けてレポートする。

第1回:紅茶に関するさまざまな調査・研究を行う専門組織

キリンビバレッジ 紅茶と暮らし研究所

紅茶に関するさまざまな調査や研究、情報発信を担当する専門組織として設立(2013 年11月1日)。主な目的は同社が培ってきた知見を生かしながら独自の調査・研究を行い、紅茶の新しい力を引き出し、多くの人に紅茶の魅力を知ってもらうこと。世界の紅茶の文化や歴史を紹介したり、セミナーやシンポジウムなども計画している。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!