システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

『あした、なに着て生きていく?』写真との違和感で話題になったアース ミュージック&エコロジー

公開日:2014年1月14日

  • 石川温(ケータイ・スマートフォンジャーナリスト)
054.jpg

撮影した写真には色の変更などの装飾が行える。このあたりはほかの画像加工アプリにも搭載されているが、このアプリのほかにない特徴は、コピーを貼り付けられる点。これによって、何気ない写真も一気に格好良く、またその逆に面白くすることも可能。撮影した画像はカレンダー形式で保存、閲覧できる。

ある日、自分のツイッターをチェックしていたら、やたらとふざけた写真に、まじめなキャッチフレーズがついているつぶやきが増えていた。写真の内容と、キャッチフレーズとのズレっぷりがとても楽しい。吹き出してしまうものもあったほどだ。よく見るとキャッチフレーズはどこかで聞き慣れたものが多かった。

キャッチフレーズはどれもまじめで考えさせられるものが多い。実際にテレビCMで流されているものもあった。そのキャッチフレーズとユーザーが組み合わせた写真の違和感がなんともたまらない。今年、大ヒットしたドラマの主人公や脇役の画像を合成していたり、テレビでやたらと裸になる芸人の写真に「あした、なに着て生きていく?」というコピーを組み合わせたりと、ユーザーたちの創意工夫が本当におかしかった。

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!