システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

マル秘公開 これがプロの企画書だ!

[PR] 投資効果“13倍”を実現した、「餃子の王将 スマートフォンアプリ」企画提案書

    オリエン内容

  • クライアントは、全国に674店舗※を展開する、中華料理チェーン店「餃子の王将」スマートフォンを通じた情報発信で、来店を促したい。
    ※2013年8月31日時点の店舗数。
  • “電子クーポン”に頼らない、来店促進のアイデアが欲しい。
  • 2011年当時、飲食店の公式アプリは5~10程度と、決して多くはない。
    ほかに埋もれず、多くのユーザーにアプローチできる好機を生かしたい。
  • 企画を実現させるためには、アプリがどのように来店促進へつながるのか、 “普段スマートフォンを使わない人”にも伝わるような説明・資料が重要。
155_01.jpg

表現
Web プランナー
山崎 亮氏(やまざき りょう)
京都大学 農学部卒大手ウェブ広告会社への入社を断り、2011年4月に株式会社表現に入社。入社1年目にして「王将アプリ」を手がけ、1カ月で10万ダウンロードを超える大ヒットアプリとなる。

プレゼントーク ⑴

スマートフォンユーザーに、「よし、今から餃子の王将へ行こう」と思わせることが、本プロジェクトのゴールです。そのためには、スマートフォンへどのように情報発信をしていけばよいのか、考えてみましょう。

    ポイント(1)

  • ユーザー目線の言葉で、プロジェクトのゴールを示す。
  • メッセージを強調するため、同ページではほかの要素をそぎ落とす。

プレゼントーク(2)

2015年以降、携帯を持つ人の2人に1人は、スマートフォンを所持しています。また、スマートフォンでウェブサイトやアプリを閲覧する時間は、1日当たり「169分間」。これは、従来の携帯電話の約3倍にあたります。移動中や、ちょっとした空き時間など、日常的に多くの人がスマートフォンと向き合っています。ここに御社の“新しいメディア”をつくり、情報を伝えていきましょう。

    ポイント(2)

  • グラフを用いて、数値データを直感的に理解できるように。

プレゼントーク(3)

スマートフォンに構えることができるメディアは、2種類あります。スマホサイトと、アプリです。我々は「アプリ」の活用を推奨します。その理由を「話題性」「利用頻度」「アプリ独自の機能」の三つの観点から考えます。

    ポイント(3)

  • 実際の端末を見せることも交えて、スマホサイトよりも「アプリ」の方が優れていることを説明する。

プレゼントーク(4)

では、アプリを使って、どのように“来店”までつなげるのか。ユーザーの立場に立って、アプリ取得から来店までの流れを、三つのステップに分けて考えていきましょう。

    ポイント(4)

  • 段階を一つずつクリアすることで、着実にゴールへたどり着くイメージを共有する。

この記事が含まれる連載

マル秘公開 これがプロの企画書だ!

販促会議の人気連載「これがプロの企画書だ!」。
有料会員になれば、実際にプロが作った企画書をパワーポイント形式でダウンロードすることが可能です。企画づくりの強い味方に!ぜひご活用ください。