システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2017年04月号

バックナンバー
2017年04月号

2017年04月号

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革

2017年のビジネスパーソンにとっての最重要テーマは「働き方改革」だと言われる。その中で、広告界でもこの問題に対する関心がかつてなく高まっている。「女性活躍」や「テレワーク推進」の掛け声に呼応するように、ワークスタイル改革に乗り出す会社が増えている。同時に、既存のエージェンシービジネスを脱して新しいビジネスモデルを実践し、広告産業自体のあり方を変えていこうという気運も高まっている。

2016年から2017年にかけて独立したクリエイターを見ても、新しい働き方、新しいビジネスモデルの実現に挑戦するための独立が多かったようだ。この特集では、いち早く"新しい働き方"に踏み出した実践者たちの声から、これからの広告界の働き方のヒントを探る。
2017年04月号

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革

2017年のビジネスパーソンにとっての最重要テーマは「働き方改革」だと言われる。その中で、広告界でもこの問題に対する関心がかつてなく高まっている。「女性活躍」や「テレワーク推進」の掛け声に呼応するように、ワークスタイル改革に乗り出す会社が増えている。同時に、既存のエージェンシービジネスを脱して新しいビジネスモデルを実践し、広告産業自体のあり方を変えていこうという気運も高まっている。

2016年から2017年にかけて独立したクリエイターを見ても、新しい働き方、新しいビジネスモデルの実現に挑戦するための独立が多かったようだ。この特集では、いち早く"新しい働き方"に踏み出した実践者たちの声から、これからの広告界の働き方のヒントを探る。

CONTENTS

全米のアーティストによる『何がアメリカを偉大にしているの?』キャンペーン

全米のアーティストによる『何がアメリカを偉大にしているの?』キャンペーン

働くことと生きること ~自分の未来をどう切り拓くか?

働くことと生きること ~自分の未来をどう切り拓くか?

飛び出している?と思わず二度見する看板

飛び出している?と思わず二度見する看板

「働き方」の議論の先にある未来とは

「働き方」の議論の先にある未来とは

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革
何度も読み返しているあなたのバイブルは?

何度も読み返しているあなたのバイブルは?

[PR] 道化師という存在が今の時代に放つメッセージ

[PR] 道化師という存在が今の時代に放つメッセージ

副田高行さんと渡邊千佳さんが選んだ「実家に帰らなきゃ」と思えるコピー

副田高行さんと渡邊千佳さんが選んだ「実家に帰らなきゃ」と思えるコピー

CMプランナーからママの課題解決のための動画ディレクターに転身

CMプランナーからママの課題解決のための動画ディレクターに転身

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革
[PR] 物流の大動脈である貨物を力強く表現

[PR] 物流の大動脈である貨物を力強く表現

[PR] クボタの企業姿勢を伝える新聞広告

[PR] クボタの企業姿勢を伝える新聞広告

ロバート メイプルソープ写真展 、カールステン・ニコライ展ほか

ロバート メイプルソープ写真展 、カールステン・ニコライ展ほか

出産をきっかけに見える景色が変わった

出産をきっかけに見える景色が変わった

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革
建物の壁面をストリートアートで埋め尽くす イギリスの公団による新たな試み

建物の壁面をストリートアートで埋め尽くす イギリスの公団による新たな試み

広告会社・制作会社 45社に独自調査!ワークスタイル改善実践例

広告会社・制作会社 45社に独自調査!ワークスタイル改善実践例

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革
「怒り」の李相日監督がディレクションした焼酎のCM

「怒り」の李相日監督がディレクションした焼酎のCM

日本パッケージデザイン大賞は、 亀の子スポンジとデレク・ラムの香水ボトルに決定

日本パッケージデザイン大賞は、 亀の子スポンジとデレク・ラムの香水ボトルに決定

IAMASが発信するメディアアート展、宮島達男の新作展など3月の展覧会

IAMASが発信するメディアアート展、宮島達男の新作展など3月の展覧会

シニアの課題はシニアに聞こう!OBクリエイターの新組織発足

シニアの課題はシニアに聞こう!OBクリエイターの新組織発足

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革
空間の一体感が 社員の一体感を生む―AID-DCCのオフィス

空間の一体感が 社員の一体感を生む―AID-DCCのオフィス

肩書きや役割は仕事によって変化していい

肩書きや役割は仕事によって変化していい

働き方は自分で創る クリエイターのワークスタイル改革