月刊販促会議 2023年12月号 No.308
宣伝会議(編集)
特集1
「人を集める」「商品を売る」ための
26のキーワード
プロモーションのAtoZ
INTERVIEW- これからのプロモーション担当者が
達成するべき新たなミッション
林 知幸(ワークマン) - 本質を見つめ生まれる“勝つ”企画
インフレ時代、求められるプランナーの真価
藤井一成(ハッピーアワーズ博報堂) - 止まらない物価高、現代人の財布のひも事情
調査でわかった2つの消費トリガーとは
飯島拓海(博報堂買物研究所) - 「人を集める」「商品を売る」
ナレッジ&テクニック総ざらい!
プロモーションのAtoZ
特集2
熱狂が人を動かす
スポーツと高める
キャンペーンの効果
OPINION- スポーツファンの熱量を追い風にするために
プロモーションは長期的視点で企画する
長田新子(渋谷未来デザイン) INTERVIEW- 酒類広告が掲出できない法規制を乗り越えた「工夫」
正規ロゴをもじるアイデアに至った背景とは
アサヒビール - 過去キャンペーンのノウハウを活かして
29時までの営業時間延長を実現
ドミノ・ピザ ジャパン - 街づくりのノウハウを活かした「丸の内15丁目」
ライトファンを取り込むためにラグビーの街をつくる
三菱地所 - バスケファンが国際大会の会場をつくりあげる
満足度100%を生むタイミー限定のレアバイト
タイミー - 北海道ボールパークFビレッジに聞く
試合がない日にも来たいスタジアムのつくりかた
ファイターズ スポーツ&エンターテイメント COLUMN- 新たな観戦スタイルがもたらす
スポーツビジネスの可能性とは
林 正浩(大和総研)
特別企画
阪神タイガース18年ぶりの優勝
消費意欲向上の裏側に迫る
- 阪神タイガース、18年ぶりの優勝
「経済効果 872億円」が推定されるまで
宮本勝浩(関西大学 名誉教授) - 2000人の行列に、売上1.6倍
阪神百貨店、優勝セール実施までの内幕
阪神百貨店 梅田本店 - 「パインアメ」ならぬ、「パインアレ」
企画の仕掛け人に聞いた販売までの過程
ヘソプロダクション - おめでとう!ありがとう!阪神タイガース!
各社が展開した記念商品を一挙紹介 - 覆面座談会を実施
「優勝して何か買いましたか?」
METHOD
- ㊙公開 これがプロの企画書だ!
「『しなきゃ、なんてない。』AI 10,000変化」の企画書
畠山大樹(LIFULL) - 定期購読者特典
過去に掲載された企画書の実物を入手できる!
「プロの企画書」ダウンロードサービス - 買う5秒前Ⅱ
草場 滋
CASE STUDY
- SHOW YOUR SHOP !
Villa ASO - 今月のPOP UP !
赤箱 AWA-YA in YOKOHAMA - まちの“愛され店舗”探訪
下谷 レボン快哉湯 - ヒットの仕掛人に聞く
オーディオテクニカ「サウンドバーガー」 - いま会いに行くべき、販売・接客のキーパーソン
カフェ・ベローチェ(C-United) 富田真希子
ACTIVATION TOOLS
- PACKAGE
歯ブラシ - POP
増永眼鏡/ZEISS Virtual Try-on - OOH
KADOKAWA/鴨之橋ロンの禁断推理 ほか - EXPERIENCE
フラクタ「文化商店」
TOPICS
- 業界団体の動きにみる SP最前線
● 日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)
● 日本ダイレクトメール協会(JDMA)
NEWS&DATA
- IDEA&TECHNIQUES
横浜マリンタワー/千寿製薬/ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング/トヨタ自動車/ヤーマン/コカ・コーラシステム/ロフト/ベル ジャポン - INFORMATION
- SP EXPRESS
- PRESENT CAMPAIGN
- PROMOTION MOVIE
- MARKETING DATA
- BOOKS