システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2018年06月号

バックナンバー
2018年06月号

2018年06月号

「食」の老舗企業の挑戦 ブランド開発とクリエイティブ

創業100年、200年と続く老舗企業が多数存在する日本は、世界一の「老舗大国」と言われる。その中で、近年、日本酒や日本茶メーカー、和菓子屋、乾物店など、「食」の老舗企業の新たな動きが目立つ。社長の代替わりなどを機に、新世代の経営者とクリエイターがタッグを組み、企業のリブランディングや新ブランドの開発に取り組むようになっている。本特集では、老舗企業がクリエイターと進めるこうしたブランド開発プロジェクトを紹介。老舗ブランドの課題をどう捉え、今の時代にふさわしいクリエイティブを導いていったのか、事例を通じてひもとく。

2018年06月号

「食」の老舗企業の挑戦 ブランド開発とクリエイティブ

創業100年、200年と続く老舗企業が多数存在する日本は、世界一の「老舗大国」と言われる。その中で、近年、日本酒や日本茶メーカー、和菓子屋、乾物店など、「食」の老舗企業の新たな動きが目立つ。社長の代替わりなどを機に、新世代の経営者とクリエイターがタッグを組み、企業のリブランディングや新ブランドの開発に取り組むようになっている。本特集では、老舗企業がクリエイターと進めるこうしたブランド開発プロジェクトを紹介。老舗ブランドの課題をどう捉え、今の時代にふさわしいクリエイティブを導いていったのか、事例を通じてひもとく。

CONTENTS

内田裕也、きゃりーぱみゅぱみゅになりきる!?─日清食品CM制作の裏側

内田裕也、きゃりーぱみゅぱみゅになりきる!?─日清食品CM制作の裏側

DIRECTOR'S WORKS
地域で求められるのは、地元住民と観光客のどちらからも必要とされる事業

地域で求められるのは、地元住民と観光客のどちらからも必要とされる事業

仲畑 貴志さんが語る「東池袋52CM」制作の裏側

仲畑 貴志さんが語る「東池袋52CM」制作の裏側

ファッションの魅力を言語化して宣言する

ファッションの魅力を言語化して宣言する

PICK UP
社会人になって、初めての失敗から学んだこと。

社会人になって、初めての失敗から学んだこと。

ZINEに見る 人に「伝える」ことの基本

ZINEに見る 人に「伝える」ことの基本

デザインの見方
[PR] 「女性の髪そのもの」を表現した新TSUBAKIキャンペーン

[PR] 「女性の髪そのもの」を表現した新TSUBAKIキャンペーン

電通パブリックリレーションズ 井口 理さんのおすすめWebサイト・アプリ

電通パブリックリレーションズ 井口 理さんのおすすめWebサイト・アプリ

球団80年の歴史を親子3世代のユニフォーム姿で表現

球団80年の歴史を親子3世代のユニフォーム姿で表現

テレビの特性を踏まえた提案が納得感を生む

テレビの特性を踏まえた提案が納得感を生む

心に残ったプレゼン術
地元の人にきっかけと気づきを与えるマガジン

地元の人にきっかけと気づきを与えるマガジン

[PR] 足元がなぜか「踊ってしまっている」 ムービー

[PR] 足元がなぜか「踊ってしまっている」 ムービー

[PR] 高橋一生、波瑠が語る、毎日の生活の中での「新しい気づき」

[PR] 高橋一生、波瑠が語る、毎日の生活の中での「新しい気づき」

手品みたいに出してくるやつが一番だめなんです。

手品みたいに出してくるやつが一番だめなんです。

名作コピーの時間
クラゲの美しさを正攻法で表現したビジュアル

クラゲの美しさを正攻法で表現したビジュアル

前野健太『サクラ』、「PEACE ORIZURU」他、デザインの裏側

前野健太『サクラ』、「PEACE ORIZURU」他、デザインの裏側

[PR] 「COFFEE」の中に潜んでいた「休み方改革」

[PR] 「COFFEE」の中に潜んでいた「休み方改革」

詩人・山田亮太さんが選んだ4冊の本

詩人・山田亮太さんが選んだ4冊の本

[PR] アクマになったチキンラーメンのひよこちゃん

[PR] アクマになったチキンラーメンのひよこちゃん

[PR] 資生堂の新しいメッセージ「 違いを愛そう。」

[PR] 資生堂の新しいメッセージ「 違いを愛そう。」