システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2022年01月号

バックナンバー
2022年01月号

2022年01月号

リスク管理と風土改革

企業イメージや業績悪化に直結する企業不祥事。昨今の事例を振り返ると、組織内に問題が起きても、調査、改善に向かわず、見て見ぬ振りをする、内向きでモノ言えぬ組織風土が、その危機を拡大させていることが分かります。組織のコミュニケーションのあり方とも密接にかかわるこうした問題は、どんな企業でも起こり得るものです。社会の声に耳を傾け、組織に取り入れる役割を担う広報担当者は、リスクを早期に発見し、企業の自浄作用を働かせるために、どう動けばいいのでしょうか。内部不正問題の事例を紐ときながら、組織風土をより良く変革させ、企業成長につなげる方法を考えます。

2022年01月号

リスク管理と風土改革

企業イメージや業績悪化に直結する企業不祥事。昨今の事例を振り返ると、組織内に問題が起きても、調査、改善に向かわず、見て見ぬ振りをする、内向きでモノ言えぬ組織風土が、その危機を拡大させていることが分かります。組織のコミュニケーションのあり方とも密接にかかわるこうした問題は、どんな企業でも起こり得るものです。社会の声に耳を傾け、組織に取り入れる役割を担う広報担当者は、リスクを早期に発見し、企業の自浄作用を働かせるために、どう動けばいいのでしょうか。内部不正問題の事例を紐ときながら、組織風土をより良く変革させ、企業成長につなげる方法を考えます。

CONTENTS

マスメディアとインターネットの間の「循環」に注視する

マスメディアとインターネットの間の「循環」に注視する

地元住民でさえも知らない山形の「おもしゃい!」魅力届ける

地元住民でさえも知らない山形の「おもしゃい!」魅力届ける

「モノで釣る」呼び掛けにはご注意を──報酬の副作用

「モノで釣る」呼び掛けにはご注意を──報酬の副作用

オーセンティシティ時代のスポンサーシップ・アクティベーション

オーセンティシティ時代のスポンサーシップ・アクティベーション

交流・共有を重視の「コワーキングスペース」、可能性とジレンマ

交流・共有を重視の「コワーキングスペース」、可能性とジレンマ

連合初の女性会長誕生──組織のイメージ戦略と、女性の長期育成

連合初の女性会長誕生──組織のイメージ戦略と、女性の長期育成

自治体広報を取り巻く状況はコロナ禍でどう変化したのか?

自治体広報を取り巻く状況はコロナ禍でどう変化したのか?

岡山県知事に聞く「移住希望者への情報発信」7日間のお試し移住も

岡山県知事に聞く「移住希望者への情報発信」7日間のお試し移住も

不祥事が起きた、と想定して臨もう 「危機管理広報」の対応シミュレーション

不祥事が起きた、と想定して臨もう 「危機管理広報」の対応シミュレーション

懸賞/プレゼントパブリシティーの企画書を書きたい!ポイントは?

懸賞/プレゼントパブリシティーの企画書を書きたい!ポイントは?

広報担当者のための企画書のつくり方入門
広報が観ておきたい!今月の1本『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』

広報が観ておきたい!今月の1本『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』

映画で学ぶ広報術
初となる統合報告書も発表 じげんグループIRの現場

初となる統合報告書も発表 じげんグループIRの現場

昆虫食に手づくり化粧水……井上咲楽が取り組むGFPな生活

昆虫食に手づくり化粧水……井上咲楽が取り組むGFPな生活

[PR] 成蹊大・伊藤ゼミ、ネット社会の根幹に切り込むスキルの醸成

[PR] 成蹊大・伊藤ゼミ、ネット社会の根幹に切り込むスキルの醸成

記者のニュースの価値判断が変わる潮目 経済安保が火をつける過去の「不発ネタ」

記者のニュースの価値判断が変わる潮目 経済安保が火をつける過去の「不発ネタ」

人的資本の開示【後編】

人的資本の開示【後編】

スタッフによる自殺未遂 高齢者施設を取り巻く現実〈前編〉

スタッフによる自殺未遂 高齢者施設を取り巻く現実〈前編〉

広報担当者の事件簿
社会課題を『身近な悩み』に 置き換え食品ロス解決に

社会課題を『身近な悩み』に 置き換え食品ロス解決に

「内部通報制度」を定着させる 3つのステップとは?

「内部通報制度」を定着させる 3つのステップとは?

テレワークで高まる情報漏洩のリスク そのとき広報が取る手段とは?

テレワークで高まる情報漏洩のリスク そのとき広報が取る手段とは?