システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

2019年04月号

バックナンバー
2019年04月号

2019年04月号

災害リスク 広報が備えておくべきこと

東日本大震災から8年が経つ2019年。「3.11」の後も各地で、地震や豪雨といった災害が相次いでいます。緊急対応や復興支援はもちろん、時には風評被害など企業側が予想しえない事態に見舞われることも。企業はいつ何時起こるか分からない災害にいかに備え、ステークホルダーや社会に適切な情報を届けるべきか。専門家の提言や、実際に災害対応に直面した企業の例をもとに考えます。

2019年04月号

災害リスク 広報が備えておくべきこと

東日本大震災から8年が経つ2019年。「3.11」の後も各地で、地震や豪雨といった災害が相次いでいます。緊急対応や復興支援はもちろん、時には風評被害など企業側が予想しえない事態に見舞われることも。企業はいつ何時起こるか分からない災害にいかに備え、ステークホルダーや社会に適切な情報を届けるべきか。専門家の提言や、実際に災害対応に直面した企業の例をもとに考えます。

CONTENTS

「遊びの魅力」を伝える アソビューのPR戦略

「遊びの魅力」を伝える アソビューのPR戦略

伊勢志摩の観光施設をユニバーサルデザイン化 顧客満足度向上で集客30倍

伊勢志摩の観光施設をユニバーサルデザイン化 顧客満足度向上で集客30倍

大和ハウス工業が「名もなき家事」の悩み解消で社会課題解決へ

大和ハウス工業が「名もなき家事」の悩み解消で社会課題解決へ

60人の「タウン記者」も活躍する『埼玉新聞』

60人の「タウン記者」も活躍する『埼玉新聞』

「今までにない生命保険会社」を体現したコンセプトオフィス

「今までにない生命保険会社」を体現したコンセプトオフィス

130周年を迎えた追手門学院 イベントによる「直接広報」で魅力を発信

130周年を迎えた追手門学院 イベントによる「直接広報」で魅力を発信

完璧な社長会見に求められる条件とは?

完璧な社長会見に求められる条件とは?

広報担当者の事件簿
SDGsと社会貢献 マーケティングの新時代

SDGsと社会貢献 マーケティングの新時代

帝人が100年先の未来を展示する「THINK HUMAN EXHIBITION」開催

帝人が100年先の未来を展示する「THINK HUMAN EXHIBITION」開催

月間2億PVの東洋経済オンライン 新編集長が注目するのは「個人」

月間2億PVの東洋経済オンライン 新編集長が注目するのは「個人」

人気メディアの現場から
社内報で全16回のまんが連載 展示会でもコンテンツ二次利用

社内報で全16回のまんが連載 展示会でもコンテンツ二次利用

大統領広報のパイオニア──セオドア・ルーズベルト

大統領広報のパイオニア──セオドア・ルーズベルト

スタンプがコミュニケーションツールに? シヤチハタが産学連携で防災啓発

スタンプがコミュニケーションツールに? シヤチハタが産学連携で防災啓発

災害リスク 広報が備えておくべきこと
災害取材・防災のプロが提言 「企業は平時から情報公開を」

災害取材・防災のプロが提言 「企業は平時から情報公開を」

災害リスク 広報が備えておくべきこと
クルマ社会の今後を占う 新車・旧車を網羅した専門誌『ベストカー』

クルマ社会の今後を占う 新車・旧車を網羅した専門誌『ベストカー』

ポスト真実時代の社会的メッセージ 企業は「声を上げるべきか」

ポスト真実時代の社会的メッセージ 企業は「声を上げるべきか」

米国PRのパラダイムシフト
被災地での活動から生まれた 顧客を巻き込むコミュニケーション

被災地での活動から生まれた 顧客を巻き込むコミュニケーション

災害リスク 広報が備えておくべきこと
進化する防災と情報共有 自治体・企業のデータ資産活用へ

進化する防災と情報共有 自治体・企業のデータ資産活用へ

災害リスク 広報が備えておくべきこと
SDGsへの貢献を目指して 外国人をトップに部門を新設

SDGsへの貢献を目指して 外国人をトップに部門を新設

「オーラルケア」で命を守る? サンスターの防災啓発活動とは

「オーラルケア」で命を守る? サンスターの防災啓発活動とは

災害リスク 広報が備えておくべきこと