ALFA MUSICはZ世代へのALFAMUSIC浸透を目的とし、その魅力を再発見するプロジェクトを展開している。
Z世代の視点で「シティポップ」を再解釈
1969年に設立されたALFA MUSICは、日本の音楽文化遺産として世界中で愛され続けているシティポップをはじめとするミュージックレーベル。シティポップは海外のZ世代に熱狂的に支持され、楽曲がサンプリングされるなど非常に影響力の大きいコンテンツである一方、日本国内のZ世代にはまだ浸透の余地がある。そこで誕生したのが、Z世代の視点でALFA MUSICの魅力を発信する「+ALFA CAMPプロジェクト」。大学生に限ってアイデアを募集し、企画を競い合うコンペで、2023年度から始動。初年度はアルファミュージック認知を目的としたPRアイデアを募集した。
2024年度から続く第2回は「ALFA MUSICの楽曲をSNSで広げるショート動画」をテーマに、東京の7つの大学・専門学校からアイデアを募集。話題性のある企画を重視し、審査員には映像作家の三石直和氏も参加。企画の良さを広げるヒントや映像制作時のアドバイスをフィードバックしながら作品応募の機会を設けた。
企画提案のみだった2023年度に対し、今回は実際の映像制作も学生たちに挑戦してもらった。動画のコンテ(絵コンテ)を提出し、選ばれた企画は実際に映像作品として制作された。その結果、最終的に6本のショート動画が完成した。
本プロジェクトを通じて、Z世代がシティポップの魅力を再発見し、新たな形で発信する機会が生まれた。同社はこれからも音楽の架け橋として、次世代とともに進化を続ける。
制作された動画は今後、ALFA MUSICの公式YouTubeチャンネルで公開されるほか、広告運用も予定しているという。

「空を飛ぶペンギン」
曲:赤い鳥『翼をください』(1971年)
山口葵(多摩美術大学)

「目まぐるしく変わる社会のなかで変わらない恋心」
曲:シーナ&ロケッツ『YOU MAY DREAM』(1979年)
新垣有菜、上田陽菜、梅野紗南、及川蒔織(東洋大学)

「ジェネレーションストリートスナップ」
曲:ブレッド& バター『SUMMER BLUE』(1979年)
横山音々(上智大学)

「SilentなCityPop ~手話MUSIC ~」
曲:シーナ&ロケッツ『YOU MAY DREAM』(1979年)
鈴木千夢、坪桃子、廣瀬真樹、鈴木護、小田桐優華
(東洋学園大学)

「描いてみたで広がるアニメーションMV」
曲:吉田美奈子『恋は流星』(1977年)
矢崎柚葉(多摩美術大学)

「今も昔も変わらない、あのブルー」
曲:ブレッド& バター『SUMMER BLUE』(1979年)
牧野希純、長谷川美怜(青山学院大学)
本企画で制作された動画はALFA MUSIC公式YouTubeで公開予定

お問い合わせ
アルファミュージック株式会社