システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

「働く人」の課題を解決するクリエイターの提案

東京きらぼしフィナンシャルグループ「TOKYOに、つくそう。」

2023年5月、東京きらぼしフィナンシャルグループは新たなブランドスローガン「TOKYOに、つくそう。」やVIを制定した。その後、名刺や社内向けツールもリニューアル。認知を高めるとともに社員の求心力を高める目的がある。

今回新たにつくられたスローガン「TOKYOに、つくそう。」と、それを含むVI(上)。新聞広告第一弾は23年6月に掲載。

合併後の社員の求心力を高める

東京きらぼしフィナンシャルグループの子会社であるきらぼし銀行は、2018年5月に東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京が合併して誕生した、東京の地方銀行だ。港区南青山に本社を構え、東京都内を中心に神奈川県、埼玉県、千葉県にも支店を展開している。

「きらぼし」というそのユニークな名称には、「きらめく星。東京圏でお客さまの夢を一段と明るくきらめかせたい」という想いが込められているが、発足から数年、知名度や認知度などの課題も感じていた。「この名称で覚えていただけることもあるのですが、一方で、どこの銀行なのかが伝わりづらいという課題がありました。特に合併前の3つの銀行それぞれが地域のお客さまから親しまれていたので、なおさらその課題が際立ったように思います」と、東京きらぼしフィナンシャルグループ 経営企画部部長 吉田裕幸さんは振り返る。

そこで、東京きらぼしフィナンシャルグループの渡邊壽信社長が、ライトパブリシティの代表取締役社長…

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!

この記事が含まれる特集

「働く人」の課題を解決するクリエイターの提案

働き方の多様化、雇用の流動化などにより、組織における求心力がつくりづらくなったといわれる現在。人材の価値を引き出し、企業価値向上に繋げる「人的資本経営」といった考え方も注目されています。そのような環境下で、「働く人」に関する課題を持つ企業に対して、クリエイターが持つ思考や提案力をどのように役立てることができるのでしょうか。コーポレートブランド構築とともにMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)やパーパスの策定などに取り組む企業も増える中、クリエイティブの力によって課題解決に寄与していこうとするプロジェクト事例などを交えながら考えていきます。