システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

CMキャラクターをAIで生成「素敵な未来の自分」加齢の表現に活用

  • 上條裕介(伊藤園)

伊藤園は9月4日、「お~いお茶」ブランドのカテキン緑茶シリーズの発売に合わせテレビCM「未来を変えるのは、今!」篇の放映を開始した。CMの冒頭、軽快にスキップをしながら歩いてくる女性は、AIを活用して生成された「AIタレント」だ。

キービジュアル

購買層の拡大に向けた挑戦

9月4日に特定保健用食品の新商品「お~いお茶カテキン緑茶」を発売した伊藤園。発売に合わせ、新CM「未来を変えるのは、今!」篇を公開した。近未来的な世界を年配の女性がスキップしながら向かってくる。手にはカテキン緑茶を持っており、画面にカテキン緑茶を近付けると、シーンは現在へ。最後は若い現在の女性がお茶を飲むシーンで幕を閉じる、といった内容だ。違和感なく馴染んで見えるため気付きづらいが、このCMのイメージキャラクターは、AIで生成されている。

今回のクリエイティブを担当した、伊藤園広告宣伝部の上條裕介さんは、新CMについてこう語る。

「トクホのお茶は50~60代向けの商品というイメージを持たれがちですが、この商品は、自身の健康が気になり始める30~40代にこそ愛飲してほしいと考えています。一方で事前の調査では、30~40代はカテキン緑茶をまだまだ自分には遠いものと思っている人が多いことがわかりました。そこで、カテキン緑茶を『自分の未来のためのお茶』として認知してもらい、より若い層にも買ってもらえるようなCMにできないかと考えました」。

AIの使用については「あらかじめ決めていたわけではなく、現在と30年後の自分を登場させ、

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!