システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

なぜトヨタはシニアの恋愛リアリティショーを制作したのか?

公開日:2023年11月15日

トヨタ自動車/「#CHANGE」
トヨタのサステナビリティ「シニアノアイ」

トヨタ自動車は9月12日、約27分にわたる長尺のWeb動画「シニアノアイ」を公開した。平均年齢70歳、初対面の男女6人が登場し、互いを知り合いながら最後には告白をする、“恋愛リアリティショー”のような構成となっている。どんな目的で制作されたものなのか、企画・制作を手がけたトヨタ・コニック・プロに聞いた。

Web動画「シニアノアイ」(27分18秒)。

「シニアの移動」の可能性を伝えたい

「シニアノアイ」は、パートナーのいないシニアの男女がとあるヴィラに集まり、2日間の交流を経て、気になる人に告白をするところまでを追ったムービー。参加者は男女各3人で、たとえば「マジちゃん」(76歳)は石油王とも恋愛経験のあるピアニスト、「ぶっちゃん」(75歳)は神社仏閣を修復する現役職人など。男女ふたりきりのトーク、歩行をアシストするトヨタ自動車のモビリティ「C+walk」に乗っての散歩などのデートを通じて、互いを知っていく過程が描かれている。最終的に告白をし、マッチするカップルはいるのか⸺スタジオでは『バチェラー・ジャパンシーズン3』(Amazonプライム・ビデオ)に出演した友永真也と岩間恵が、シニアの恋愛の行方を見守りながらコメントをする。

企画をしたのはトヨタ・コニック・プロのクリエイティブディレクター/コピーライター岩本光博さん。2022年8月から実施している、若年層に向けてトヨタ自動車のサステナビリティに関する取り組みを紹介する「『#CHANGE』トヨタのサステナビリティ」プロジェクトを主導してきた。...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!