システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

特殊造形の仕事の実情「特殊な存在を創造するための全てを担う」

公開日:2023年3月29日

  • 米塚尚史(ハウンテッド)

ブレーンのCreative Naviのコーナーに多数登場するクリエイターたち。それぞれの職種のスペシャリストたちの、仕事の実像に迫ります。

ハウンテッド
米塚尚史(よねつか・なおふみ)

特殊メイク・造形・メカニカル・コスチュームの総合クリエイター。1993年にハウンテッド設立。以降特殊メイクに限らずDIR EN GREY ツアーセットデザインやロボットレストラン 巨大女性ロボット、エステー ムシューダ ムッシュ熊雄、楽天カードマンの衣装など幅広く製作物を手がけている。

特殊な存在を創造するための全てを担う

テレビCMやミュージックビデオなど、主に映像分野で、特殊メイクや造形、コスチュームデザイン、さらに機械系エンジニアリングなど、幅広く手がけているのはハウンテッドの米塚尚史さん。

青森県の弘前高等学校出身。ラグビー部と美術部を兼部する異色の生徒だった。進学先に迷う中、特に絵を描くことが好きだったため、美術の道を目指すことに。浪人ののち、東京造形大学で彫刻を専攻した。「在学中にバンド活動をしていて、そこで特殊メイクを施すようになりました。そこから徐々にCM美術の世界に入っていったんです」(米塚さん)。

美術デザイナー 舛岡秀樹さんとの出会いを経て、93年に...

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!