新年を迎えるにあたり、主要な制作会社やクリエイティブエージェンシーのトップまたは責任者が登場。2023年の戦略や方針、テーマ・重点領域などについて一斉に回答をいただきました。
顧客体験のクリエイティビティと、つくりきる実行力
広告(マーコム)領域にとどまらない、得意先事業支援にも並走し得意先事業成長に貢献するため。
顧客価値を中心に据えたコミュニケーション、事業支援
大広グループは顧客価値を中心に据えることをフィロソフィーとしている。

大広WEDO
代表取締役社長
濱弘幸
AIテクノロジー、メタバース、Web3領域の開発
ソーシャル起点の企業ブランディング
クリエイティブ発想の事業/サービス/DXの実現
外部環境の変化により、デジタルマーケティングカンパニーに求められる役割は大きく変わりつつあります。データを活用した戦略はもはや前提であり、クリエイティブ発想の事業/サービス/DX実現、AIテクノロジーの活用、その延長線上にあるソーシャル起点のブランディングが大きな差別化のポイントになっていくと考えています。電通デジタルクリエイティブはそれらの知見を存分に活かして「人が動く/心が動く」体験を生み出すトップランナーであり続けたいと思っています。

電通デジタル
クリエイティブ領域 執行役員
佐藤晃希
創造的破壊
10周年を迎える2023年。この10年で積み上げたものがある一方で、コミュニケーションの環境は大きく変わってきました。当社の社名の由来のひとつでもある...