システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

システムリニューアルに伴いログインIDのパスワードを再設定ください。

PRアワード 最高賞に富山県朝日町・博報堂「ノッカル」

PRアワードグランプリ

日本パブリックリレーションズ協会は12月8日、優れたPR活動を顕彰する2022年度「PRアワードグランプリ」の受賞作品を発表した。グランプリには富山県朝日町と博報堂のプロジェクト「共助×共創による、これからの公共サービスの実現~マイカー乗り合い交通『ノッカル』挑戦の3年~」を選出した。このほか、ゴールド3件、シルバー3件、ブロンズ8件を決定した。

「ノッカル」は地域住民がマイカーを使ってドライバーとして参加し、近所の住民同士が乗り合いで利用する公共交通サービス。利用者は事前に電話かWeb上から予約し、目的地まで移動することができる。富山県朝日町と博報堂では2020年から、軽自動車を提供するスズキとともに実証実験を開始。翌年10月からは本格運行を開始した。

審査員長を務めた本田哲也氏は「現代日本を象徴する社会課題に対し、博報堂らしい“生活者発想”が発揮された事業開発。地域住民はもとより既存の交通事業者などマルチステークホルダーの巻き込みも成されていた」と講評を述べている。

今回は107件のエントリーがあり、前年の73件から増加。過去最多タイとなった。

    ●グランプリ

    ・共助×共創による、これからの公共サービスの実現
    ~マイカー乗り合い交通「ノッカル」挑戦の3年~(01)
    /富山県朝日町+博報堂

    01

    ●ゴールド

    ・クックパッド ウクライナ人道支援
    「#powerofcooking私たちは料理でつながろう」プロジェクト(02)
    /クックパッド

この記事の続きを読むには定期購読にご登録ください

月額

1,000

円で約

3,000

記事が読み放題!